2019年09月15日
台風後のバイクキャンプ - 2 -
台風後キャンプ2日目。
テントもタープもびしょ濡れ・・・。

棒ラーメンと珈琲で、日が照るのを待つことに。

眩しい朝日がさすころに、みんな動き出す。

なんとか乾燥撤収できた。
帰り道も、台風の被害があちこちに・・・。
1日も早い復旧を祈る。
テントもタープもびしょ濡れ・・・。

棒ラーメンと珈琲で、日が照るのを待つことに。

眩しい朝日がさすころに、みんな動き出す。

なんとか乾燥撤収できた。
帰り道も、台風の被害があちこちに・・・。
1日も早い復旧を祈る。
2019年09月14日
台風後のバイクキャンプ - 1 -
先日下見したキャンプ場へ宣言通り突撃!
台風15号の被害が収束していない千葉のキャンプ場。。。
途中、点灯していない信号機や電線に倒れている木々を抜けながら、なんとか到着。

きれいな受付施設で受付を済ませる。
こちらにシャワー室やウォシュレットトイレがあるので安心。
サイトへ行くとまだ誰も居ない。
今日は、3組来るらしい。

今日もPANDA+C.C.インナー。

DDタープ(もどき)も設営して完了。

早速、揚げ物をあてにビール注入!

OGAWA のランタンスタンドもデビュー。

久々の当たり商品!!(これいい!)
気付くと、残り2組も到着。

ひとりは山登り用のテントの試し泊とのこと。(アライテント!)
しばしアウトドア談義をして、それぞれのテントへ。
Evernew のアルミフライパンもデビューさせる。
日が落ちると肌寒く、おでんを持参して正解!

深さがありパッキングに難ありだが、鍋として使えると考えればGOOD!
今夜は中秋の名月だが、ちょっと曇ってる・・・。

ホット珈琲を飲みながら、お月見。

酒も食料も無くなったので、テント内でラジオを聞きながら・・・zzz。

深夜にテントを打つ雨音で目が覚める。
予報にはない雨に憂鬱になりながら、、、再び zzz。
更に明け方、激しい雨音でまた目が覚める。
明日の撤収はどうなるのかと考えながら、いつのまにか、、、三度 zzz。
<2日目に続く>
台風15号の被害が収束していない千葉のキャンプ場。。。
途中、点灯していない信号機や電線に倒れている木々を抜けながら、なんとか到着。

きれいな受付施設で受付を済ませる。
こちらにシャワー室やウォシュレットトイレがあるので安心。
サイトへ行くとまだ誰も居ない。
今日は、3組来るらしい。

今日もPANDA+C.C.インナー。

DDタープ(もどき)も設営して完了。

早速、揚げ物をあてにビール注入!

OGAWA のランタンスタンドもデビュー。

久々の当たり商品!!(これいい!)
気付くと、残り2組も到着。

ひとりは山登り用のテントの試し泊とのこと。(アライテント!)
しばしアウトドア談義をして、それぞれのテントへ。
Evernew のアルミフライパンもデビューさせる。
日が落ちると肌寒く、おでんを持参して正解!

深さがありパッキングに難ありだが、鍋として使えると考えればGOOD!
今夜は中秋の名月だが、ちょっと曇ってる・・・。

ホット珈琲を飲みながら、お月見。

酒も食料も無くなったので、テント内でラジオを聞きながら・・・zzz。

深夜にテントを打つ雨音で目が覚める。
予報にはない雨に憂鬱になりながら、、、再び zzz。
更に明け方、激しい雨音でまた目が覚める。
明日の撤収はどうなるのかと考えながら、いつのまにか、、、三度 zzz。
<2日目に続く>
2019年09月13日
2019年08月03日
猛暑キャンプ
梅雨明けして猛暑日が続く中、10ヶ月ぶりのグルキャンへ。
久々なので近場の城南島海浜公園キャンプ場。
密林で購入した新幕のデビュー!

ちょっと熱中症っぽくなってきたので、新幕内で休憩。
羽田空港がすぐそばなので、窓からは飛行機が眺められる。

絶えず飛行機がすぐ上を通過するので、すぐに飽きてしまうのだが・・・。
ビール注入!

先に入っていた仲間が目の前の海で食材を調達!
まずは、あさり。

そして、カサゴ!

残りのメンバーも合流し、本格宴会のスタート。
カレーパスタや、

焼き鳥などなど、、、。

そして、落ちてゆくおっさん達・・・。
翌朝。

定番のホットサンド。

久々のグルキャン、やっぱいいなぁ~。。。
久々なので近場の城南島海浜公園キャンプ場。
密林で購入した新幕のデビュー!

ちょっと熱中症っぽくなってきたので、新幕内で休憩。
羽田空港がすぐそばなので、窓からは飛行機が眺められる。

絶えず飛行機がすぐ上を通過するので、すぐに飽きてしまうのだが・・・。
ビール注入!

先に入っていた仲間が目の前の海で食材を調達!
まずは、あさり。

そして、カサゴ!

残りのメンバーも合流し、本格宴会のスタート。
カレーパスタや、

焼き鳥などなど、、、。

そして、落ちてゆくおっさん達・・・。
翌朝。

定番のホットサンド。

久々のグルキャン、やっぱいいなぁ~。。。
2018年10月07日
夏のようなキャンプ・・・
3連休、、、何の予定も無かったのでソロキャンにでも行ってみようかと。。。
(連休やG.W.、お盆などは混むので避けるのだが・・・)
6日(土)の朝、近場の「茎崎こもれび六斗の森」にTELしてみると、「大丈夫だよ」とのこと。
即行で支度をして出撃!
オートサイトは賑わっていたのでどうなることかと思ったら、ウォークインサイトはファミリーキャンプが2グループ。
チェックインを済ませ、木陰に陣取る。

台風接近の影響で、夜から風が強くなるとか。。。
届いたばかりのパンダ設営!

簡単!!
と、ここでハプニング!
Bluetoothイヤホンの充電ケーブルを忘れた!
特殊なケーブルなので、現地調達ができない。。。
とりあえず、LINEで嘆いて、、、。
気を取り直して、Google先生に近くのスーパーを案内してもらい買い出し。

買い出し完了!
赤パンダに合わせて、テーブル&チェアも赤にしてみた。。。

何気にヘルメットも赤系・・・。

さぁ~て、始めますか!
料理に拘りが無いので、すぐに食べられるもの。

パンダ越しのマグナ。

3連休だというのに、BBQも空いてます。

まったりと森を眺めながら贅沢な時間を過ごしていると、いつの間にか眠りに落ちて、眼が覚めたら夜。
とりあえずおでん。(鍋に入れて温めるだけ)

そして、サイコロステーキともやし炒め。

これまた簡単メニュー。
酒が無くなったら就寝!
そして、強風と暑さに悩まされる長ぁ~い夜・・・。(まるで夏キャン)
寝不足の翌朝。
とりあえずは、目覚めの珈琲。

朝飯作り。

そこへ、キャンプ仲間が充電ケーブルを持ってきてくれた!(感謝感激)

せっかくなので、霞ヶ浦周回のツーリングへ!

途中のカフェで珈琲ブレイクをしながら、気持ちよく走れるコース。

キャンプとツーリングを満喫して大満足。
(連休やG.W.、お盆などは混むので避けるのだが・・・)
6日(土)の朝、近場の「茎崎こもれび六斗の森」にTELしてみると、「大丈夫だよ」とのこと。
即行で支度をして出撃!
オートサイトは賑わっていたのでどうなることかと思ったら、ウォークインサイトはファミリーキャンプが2グループ。
チェックインを済ませ、木陰に陣取る。

台風接近の影響で、夜から風が強くなるとか。。。
届いたばかりのパンダ設営!

簡単!!
と、ここでハプニング!
Bluetoothイヤホンの充電ケーブルを忘れた!
特殊なケーブルなので、現地調達ができない。。。
とりあえず、LINEで嘆いて、、、。
気を取り直して、Google先生に近くのスーパーを案内してもらい買い出し。

買い出し完了!
赤パンダに合わせて、テーブル&チェアも赤にしてみた。。。

何気にヘルメットも赤系・・・。

さぁ~て、始めますか!
料理に拘りが無いので、すぐに食べられるもの。

パンダ越しのマグナ。

3連休だというのに、BBQも空いてます。

まったりと森を眺めながら贅沢な時間を過ごしていると、いつの間にか眠りに落ちて、眼が覚めたら夜。
とりあえずおでん。(鍋に入れて温めるだけ)

そして、サイコロステーキともやし炒め。

これまた簡単メニュー。
酒が無くなったら就寝!
そして、強風と暑さに悩まされる長ぁ~い夜・・・。(まるで夏キャン)
寝不足の翌朝。
とりあえずは、目覚めの珈琲。

朝飯作り。

そこへ、キャンプ仲間が充電ケーブルを持ってきてくれた!(感謝感激)

せっかくなので、霞ヶ浦周回のツーリングへ!

途中のカフェで珈琲ブレイクをしながら、気持ちよく走れるコース。

キャンプとツーリングを満喫して大満足。
2018年09月23日
東古屋湖でグルキャン!
3連休を使って、以前から気になっていたキャンプ場へツーリングキャンプ!
そのキャンプ場とは、東古屋キャンプ場。
今回は、おっさん5人、バイク3台、車1台。
途中雨に降られながら、4時間弱走り続けてようやく到着。
とりあえず設営。

連休中なので、一等地は取れなかったが、呑んだくれおっさんチームにちょうどいい場所をGET。

今回は、mont-bell クロノスドーム 2型のデビュー戦。

以前は、1型を使用していたのだが、窮屈だったので2型にアップグレード。
まずはビールで乾杯!

そして焼き焼きSTART。

その後もいろいろと飲み食いをし、定番のキャンプカレー。

バイク談議などしながら、夜は更けてゆく・・・。

月が昇ってきました。

寒くなってきたので、暖をとりながら・・・。

酒が無くなったので、就寝zzz。
翌日、気持ちのいい朝。

と思いきや、結露半端ねぇ!

晴天なので、乾燥撤収を目指し、珈琲タイム。

そして定番のホットサンドと残り物の処理。

川の方からのショット。

テントが乾いたので、サクっと撤収し、帰路へ。
今回の参加バイク。
【カワサキ シェルパ】

【ホンダ モンキー】(これで150km以上走ってきた強者)

【ホンダ マグナ】

そのキャンプ場とは、東古屋キャンプ場。
今回は、おっさん5人、バイク3台、車1台。
途中雨に降られながら、4時間弱走り続けてようやく到着。
とりあえず設営。
連休中なので、一等地は取れなかったが、呑んだくれおっさんチームにちょうどいい場所をGET。
今回は、mont-bell クロノスドーム 2型のデビュー戦。

以前は、1型を使用していたのだが、窮屈だったので2型にアップグレード。
まずはビールで乾杯!

そして焼き焼きSTART。
その後もいろいろと飲み食いをし、定番のキャンプカレー。
バイク談議などしながら、夜は更けてゆく・・・。

月が昇ってきました。
寒くなってきたので、暖をとりながら・・・。

酒が無くなったので、就寝zzz。
翌日、気持ちのいい朝。

と思いきや、結露半端ねぇ!
晴天なので、乾燥撤収を目指し、珈琲タイム。
そして定番のホットサンドと残り物の処理。
川の方からのショット。
テントが乾いたので、サクっと撤収し、帰路へ。
今回の参加バイク。
【カワサキ シェルパ】
【ホンダ モンキー】(これで150km以上走ってきた強者)
【ホンダ マグナ】

2018年06月30日
湖畔グルキャン@マグナ
梅雨明け記念に金曜有休をとり、バイクで湖畔グルキャンへ!

バス釣りしてるみたいですが、、、釣りは守備範囲じゃないので・・・。

平日昼、1張り先人あり。

設営が終わり、とりあえずビールで水分補給。

夏といえば、もろこし。

キャンプといえばカレー。

鯛。

ウィンナー。

ビール~焼酎~地酒と進むころには・・・。

夜は肉!

そして落ちてゆく、、、zzz。

6月も終わろうとしているというのに、コレが2018年のキャンプ初め(^^);
な、な、なんと9ヶ月ぶり!!
今年はプライベートに某定例用事が入っており、自由がきかないんだよなぁ~。。。

バス釣りしてるみたいですが、、、釣りは守備範囲じゃないので・・・。

平日昼、1張り先人あり。

設営が終わり、とりあえずビールで水分補給。

夏といえば、もろこし。

キャンプといえばカレー。

鯛。

ウィンナー。

ビール~焼酎~地酒と進むころには・・・。

夜は肉!

そして落ちてゆく、、、zzz。

6月も終わろうとしているというのに、コレが2018年のキャンプ初め(^^);
な、な、なんと9ヶ月ぶり!!
今年はプライベートに某定例用事が入っており、自由がきかないんだよなぁ~。。。
2017年10月03日
2017年10月02日
初の茨城県キャンプ①
今回のグルキャンは初の茨城県。
手頃な距離だし気候もいいので、マグナで出撃!
チョイスしたキャンプ場は「茎崎こもれび六斗の森キャンプ場」。

市営のキャンプ場で料金は格安。
チェックイン・アウトが9時~9時なので、延長がお勧め。(安いし)
仲間のひとりが(あろうことか)前日入りしているので、早めにチェックイン。

もうひとりも到着し、設営完了。

買出しを済ませ、早速始めることに。
まずはビール&ギョーザから。

そして肉!

仲間がおしゃれキャンプ(?)をしたかったのか、アヒージョ登場!


確かにおしゃれ感がプラスされたような・・・。
ひと時のおしゃれキャンプの後は、おっさんキャンプに。
まずはミルフィーユ鍋。

そのままおでん具を投入し、おでん鍋。(写真が無かった・・・)
更にお米を投入しおじや。

夜になると肌寒いので、”焚火を眺めながら酒を楽しむ”というゴールデンタイム!

薪が終わったところで、シュラフイン。
2日目に続く・・・。
手頃な距離だし気候もいいので、マグナで出撃!
チョイスしたキャンプ場は「茎崎こもれび六斗の森キャンプ場」。

市営のキャンプ場で料金は格安。
チェックイン・アウトが9時~9時なので、延長がお勧め。(安いし)
仲間のひとりが(あろうことか)前日入りしているので、早めにチェックイン。

もうひとりも到着し、設営完了。

買出しを済ませ、早速始めることに。
まずはビール&ギョーザから。

そして肉!

仲間がおしゃれキャンプ(?)をしたかったのか、アヒージョ登場!


確かにおしゃれ感がプラスされたような・・・。
ひと時のおしゃれキャンプの後は、おっさんキャンプに。
まずはミルフィーユ鍋。

そのままおでん具を投入し、おでん鍋。(写真が無かった・・・)
更にお米を投入しおじや。

夜になると肌寒いので、”焚火を眺めながら酒を楽しむ”というゴールデンタイム!

薪が終わったところで、シュラフイン。
2日目に続く・・・。
2017年06月24日
久々のバイクソロキャン
来週から本格的な梅雨入りとな。。。
ということで、6月ラストチャンスのバイクソロキャンへ。
近場1泊だというのに、この荷物(^^);

快適を犠牲にしたくないので、荷物が減らせない。。。
バイクは高速料金も安いので、ビュ~ンとひとっ走りで到着。

チェックインを済ませ、いつもの特等席を確保。

デビュー2戦目となるエクスカーションティピ/210+ケシュアタープ。

バイクキャンプの難点は、設営後すぐにビールにいけないこと。
近くのスーパーへ買出しに行かないと、明日までの餌と酒がない。
ビュ~ンと買出しを終えて、ようやくビール!

更に揚げ餃子風焼きギョーザで2本目を注入!

ティピとタープの隙間から見えるマグナを眺めながら・・・。

昼間は猛暑+光化学スモッグだったのだが、夕方になると肌寒い。
中休みで、タマゴわかめスープで体を温めることに。

お次は、肉野菜炒めとビール!

料理には凝らない主義なので・・・。
・
・
・
あれ?
何か足りないことに気付きましたか?
そぉ!
焚き火がない!!
もちろん焚き火台も持参していたのですが、、、。
後で薪を買いに行こうと思っていたのだが、気付いた時には売店が閉まっていたのだ。。。
焚き火なしだとイベントが無いので、TVerでTVを観ながら落ちてゆく久々のソロ。
翌朝。
ここ森まきの難点のひとつ、朝露。
雨でもないのにテントもバイクもびしょ濡れ(TT)

金曜入りのキャンパー、予想以上に多い。

午後から用事があったので、棒ラー&ノンアルでサクっと朝食を済ませる。

土曜日の午前中は、チェックイン行列ができてしまうので、その前にチェックアウト。
慣れたのか、エクスカーションティピ/210で寝るのも悪くないかも。
ポール2又化も検討したが、装備をこれ以上重くしたくなかったので、このままでいこう!
ということで、6月ラストチャンスのバイクソロキャンへ。
近場1泊だというのに、この荷物(^^);

快適を犠牲にしたくないので、荷物が減らせない。。。
バイクは高速料金も安いので、ビュ~ンとひとっ走りで到着。

チェックインを済ませ、いつもの特等席を確保。

デビュー2戦目となるエクスカーションティピ/210+ケシュアタープ。

バイクキャンプの難点は、設営後すぐにビールにいけないこと。
近くのスーパーへ買出しに行かないと、明日までの餌と酒がない。
ビュ~ンと買出しを終えて、ようやくビール!

更に揚げ餃子風焼きギョーザで2本目を注入!

ティピとタープの隙間から見えるマグナを眺めながら・・・。

昼間は猛暑+光化学スモッグだったのだが、夕方になると肌寒い。
中休みで、タマゴわかめスープで体を温めることに。

お次は、肉野菜炒めとビール!

料理には凝らない主義なので・・・。
・
・
・
あれ?
何か足りないことに気付きましたか?
そぉ!
焚き火がない!!
もちろん焚き火台も持参していたのですが、、、。
後で薪を買いに行こうと思っていたのだが、気付いた時には売店が閉まっていたのだ。。。
焚き火なしだとイベントが無いので、TVerでTVを観ながら落ちてゆく久々のソロ。
翌朝。
ここ森まきの難点のひとつ、朝露。
雨でもないのにテントもバイクもびしょ濡れ(TT)

金曜入りのキャンパー、予想以上に多い。

午後から用事があったので、棒ラー&ノンアルでサクっと朝食を済ませる。

土曜日の午前中は、チェックイン行列ができてしまうので、その前にチェックアウト。
慣れたのか、エクスカーションティピ/210で寝るのも悪くないかも。
ポール2又化も検討したが、装備をこれ以上重くしたくなかったので、このままでいこう!
タグ :森のまきば