2016年05月15日
森まきソロ②
森まきソロ2日目。
朝から焚き火開始!
まずは、モーニング珈琲。

簡単な朝食を済ませ、しばし”無”の時間を楽しむ。
森まきの良さは、チャックインが10時でチェックアウトが17時という1.5泊できちゃうところ。
ランチは、揚げ餃子チックに仕上げた餃子とビールチックな飲み物。

安心してください!ノンアルですから。。。

この「ALL FREE ライムショット」、爽やかぁ~!
ノンアル特有の薬っぽさがライムテイストで誤魔化されている!!
と最初の一口目で感動したのだが、三口目くらいにはやっぱり薬っぽいと感じてしまったが・・・。
今回の目的である、ファイヤーハンガーのデビュー、パーコレーター改キャンプケトルとクッカー改ビリー缶のシェイクダウンもできた。

予想はしていたが、真っ黒になったケトルは絵になるのだが、後始末が面倒なのが難だな。。。
朝から焚き火開始!
まずは、モーニング珈琲。

簡単な朝食を済ませ、しばし”無”の時間を楽しむ。
森まきの良さは、チャックインが10時でチェックアウトが17時という1.5泊できちゃうところ。
ランチは、揚げ餃子チックに仕上げた餃子とビールチックな飲み物。

安心してください!ノンアルですから。。。

この「ALL FREE ライムショット」、爽やかぁ~!
ノンアル特有の薬っぽさがライムテイストで誤魔化されている!!
と最初の一口目で感動したのだが、三口目くらいにはやっぱり薬っぽいと感じてしまったが・・・。
今回の目的である、ファイヤーハンガーのデビュー、パーコレーター改キャンプケトルとクッカー改ビリー缶のシェイクダウンもできた。

予想はしていたが、真っ黒になったケトルは絵になるのだが、後始末が面倒なのが難だな。。。
2016年05月14日
森まきソロ①
G.W.の大混雑を避け、13日~14日でソロに。
場所はいつもの森まき。。。
今回は、前から気になっていたエリアに。
予定の地をGET。

今回から夏仕様。
シュラフは、「Snugpak Traveller」。

テントは、「Tabito X/2」。

このテントは、4面ともメッシュに出来るので、通気性抜群なのだ。

とりあえずのセッティングを終え、一服・・・。

今回の主役たち。

出かけにユニフレーム1400クッカーに穴あけ加工をし針金の吊り手という突貫工事。。。

棒ラーとビールで簡単なランチ。

広大な牧場。

我サイト。

いよいよキャンプケトルのデビュー。

案外、様になってるような。
ダッチであてを。

日が落ちると想定外に肌寒い。
焚き火を楽しめる夜だ。

寒さ対策に、お湯割り。

こうして落ちてゆくのであった・・・zzz。
場所はいつもの森まき。。。
今回は、前から気になっていたエリアに。
予定の地をGET。

今回から夏仕様。
シュラフは、「Snugpak Traveller」。

テントは、「Tabito X/2」。

このテントは、4面ともメッシュに出来るので、通気性抜群なのだ。

とりあえずのセッティングを終え、一服・・・。

今回の主役たち。

- ファイヤーハンガー
- パーコレーター改キャンプケトル
- クッカー改ビリー缶
出かけにユニフレーム1400クッカーに穴あけ加工をし針金の吊り手という突貫工事。。。

棒ラーとビールで簡単なランチ。

広大な牧場。

我サイト。

いよいよキャンプケトルのデビュー。

案外、様になってるような。
ダッチであてを。

日が落ちると想定外に肌寒い。
焚き火を楽しめる夜だ。

寒さ対策に、お湯割り。

こうして落ちてゆくのであった・・・zzz。
2016年05月14日
2016年05月13日
2016年05月08日
キャンプケトルその後 ・・・
出番の少ないパーコレーターのキャンプケトル化計画、その後・・・。
まずは、蓋上の窓(?)をステンレス取っ手に交換。
といっても、でっかいワッシャーにボルトというインチキなもの。
そして、注ぎ口に可動式蓋をつけて完成!

キレイな出来ではないが、まぁこんなもんでしょ。(テキトー)
これで、ファイヤーハンガーの出番も増えるかな。。。
まずは、蓋上の窓(?)をステンレス取っ手に交換。
といっても、でっかいワッシャーにボルトというインチキなもの。
そして、注ぎ口に可動式蓋をつけて完成!

キレイな出来ではないが、まぁこんなもんでしょ。(テキトー)
これで、ファイヤーハンガーの出番も増えるかな。。。
2016年05月07日
聖地が・・・
関東地方のキャンパーでは有名な無料でキャンプができる公営公園「NSP」。
心無いキャンパーのせいで、キャンパー締め出しの流れに!

引用:Yahoo!NEWS http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160507-00010001-chibatopi-l12
ワタシは1回しか利用していないのだが・・・。
状況を見ると利用規制は時間の問題だとは思っていたが、今まで放任(?)してくれていた野田市に感謝。
心無いキャンパーのせいで、キャンパー締め出しの流れに!

引用:Yahoo!NEWS http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160507-00010001-chibatopi-l12
ワタシは1回しか利用していないのだが・・・。
状況を見ると利用規制は時間の問題だとは思っていたが、今まで放任(?)してくれていた野田市に感謝。
タグ :NSP
2016年05月07日
2016年05月05日
キャンプケトル・・・
G.W.に時間が有り余っていたので、パーコレーターのカスタマイズ。
取っ手をつけてキャンプケトルチックにしてみよう!
溶接は難しいので、穴あけ加工。

金具をつけて。

取っ手は・・・。
困った時は、まず百均。
キッチンコーナーに手頃なものが!
手袋ハンガーらしいが、ステンレス棒で強度もいい感じ。
ひん曲げればこの通り!

あとは、注ぎ口に蓋を付けなくては・・・。
ハンドルのウッドは、燃え尽きたらステンレス化することにしよう。
取っ手をつけてキャンプケトルチックにしてみよう!
溶接は難しいので、穴あけ加工。

金具をつけて。

取っ手は・・・。
困った時は、まず百均。
キッチンコーナーに手頃なものが!
手袋ハンガーらしいが、ステンレス棒で強度もいい感じ。
ひん曲げればこの通り!

あとは、注ぎ口に蓋を付けなくては・・・。
ハンドルのウッドは、燃え尽きたらステンレス化することにしよう。