2016年11月30日
またもや不幸の手紙・・・
前回の不幸の手紙は10月。(こちら)
先月だというのに、またもや届いた不幸の手紙。
しかも2件。。。

今度は、ウォーターポンプとエアバッグ。
無償修理してくれるのはいいが、それに付き合わされるのもタダじゃないんだぜ!
先月だというのに、またもや届いた不幸の手紙。
しかも2件。。。

今度は、ウォーターポンプとエアバッグ。
無償修理してくれるのはいいが、それに付き合わされるのもタダじゃないんだぜ!
2016年11月27日
ちょうどいい
バイク初心者のワタシにちょうどいいレベルの雑誌「タンデムスタイル」。

免許取得後から毎号読んでいる。
そぉいや、大昔に車弄りをしていた頃に読んでいた雑誌「OPTION」がまだ続いていたのにビックリ(@@)!

免許取得後から毎号読んでいる。
そぉいや、大昔に車弄りをしていた頃に読んでいた雑誌「OPTION」がまだ続いていたのにビックリ(@@)!
2016年11月27日
で、でかい!!
先日、80%OFFでお持ち帰りしたシートバッグ。
思ったよりデカい(@@)
急遽、出番の少ないグリルテーブル(キャンプ用品)をキャリアとして設置。

ちょっとデカ尻になったけど、重宝そぉ。
思ったよりデカい(@@)
急遽、出番の少ないグリルテーブル(キャンプ用品)をキャリアとして設置。

ちょっとデカ尻になったけど、重宝そぉ。
2016年11月26日
2016年11月23日
新たなテント購入か!?
最近、バイクネタばかりだったが、突然設営されたこのテント!

新たなキャンプギアの購入か!?
いやいや、我が家のオカメのためのプレイルームです。

最初は警戒していたのだが、徐々に慣れてきたようだ。

サーカス団のようだが・・・。

新たなキャンプギアの購入か!?
いやいや、我が家のオカメのためのプレイルームです。

最初は警戒していたのだが、徐々に慣れてきたようだ。

サーカス団のようだが・・・。
タグ :オカメインコ
2016年11月20日
持ち帰るっしょ!!
セル不良の修理が完了し、試運転へ。
ついでに立ち寄った2りんかん。
駐車場でガレージセール開催中!
な、な、なんと80%OFFの商品も!!
そりゃあ、持ち帰るでしょ。

これ、ちょうど欲しかったやつ。

スマホバッテリーをタンクに固定するのに良さげなタンクポーチ。

在庫入れ替えとはいえ、80%OFFって(@@);
ついでに立ち寄った2りんかん。
駐車場でガレージセール開催中!
な、な、なんと80%OFFの商品も!!
そりゃあ、持ち帰るでしょ。

これ、ちょうど欲しかったやつ。

スマホバッテリーをタンクに固定するのに良さげなタンクポーチ。

在庫入れ替えとはいえ、80%OFFって(@@);
タグ :マグナ
2016年11月15日
ちょっと早かった。。。
今日は、調整休暇を取って、マグナと遊びに行ってきた。
紅葉の季節なので、その名もズバリ「もみじロード」へ。

まだちょっと早かったようで・・・。



でも、色付いている木も。

ちょっと物足りないので、富津岬にも立ち寄り。

太平洋・・・。

海は癒される。
紅葉の季節なので、その名もズバリ「もみじロード」へ。

まだちょっと早かったようで・・・。



でも、色付いている木も。

ちょっと物足りないので、富津岬にも立ち寄り。

太平洋・・・。

海は癒される。
2016年11月12日
2016年11月06日
復活ぅ~!のはずが・・・
セルが動かなくなったマグナ。
仲間の情報から、リレーとブラシの交換を実施。
まずは簡単なリレーの交換をしたのだが、不発。
セルブラシの交換はちょっと面倒だったのだが、チャレンジ。

ばらして・・・

注文しておいた純正部品に交換。

バネは余分だった(^^);
無事にブラシ交換とついでにOリングの交換も実施したのだが、、不発。
症状的には電気系と思われるので、実は一番疑わしいと思っていたセルスイッチの接点チェックを実施。
ハンドルスイッチを固定しているビス2本を外し、、、

セルスイッチを固定しているビスも外し、スイッチのカプラーを外すと接点にたどり着く。
かなりの汚れが。

耐水ペーパーで接点を磨き、接点復活剤を塗り、あとは元に戻すだけ。
セルボタンON!
キュルルルルゥン!!
セルが回ったぁ~!!!
直ったと思い込み、試運転にと身支度をしてから再度セルをONするとダンマリ・・・。
あらら、単なる気まぐれだったのねぇ。。。
”これだ!”と思っていたのに・・・。
已む無くYouTubeで予習しておいた押しがけにチャレンジ。
ちょうど敷地出口がゆる~い坂になっているので、それを利用したらすんなり始動!
ハンドルスイッチごとの交換も実施してみるか、、、それとも配線を追いかけるか。。。
あぁ~、めんどい。
仲間の情報から、リレーとブラシの交換を実施。
まずは簡単なリレーの交換をしたのだが、不発。
セルブラシの交換はちょっと面倒だったのだが、チャレンジ。

ばらして・・・

注文しておいた純正部品に交換。

バネは余分だった(^^);
無事にブラシ交換とついでにOリングの交換も実施したのだが、、不発。
症状的には電気系と思われるので、実は一番疑わしいと思っていたセルスイッチの接点チェックを実施。
ハンドルスイッチを固定しているビス2本を外し、、、

セルスイッチを固定しているビスも外し、スイッチのカプラーを外すと接点にたどり着く。
かなりの汚れが。

耐水ペーパーで接点を磨き、接点復活剤を塗り、あとは元に戻すだけ。
セルボタンON!
キュルルルルゥン!!
セルが回ったぁ~!!!
直ったと思い込み、試運転にと身支度をしてから再度セルをONするとダンマリ・・・。
あらら、単なる気まぐれだったのねぇ。。。
”これだ!”と思っていたのに・・・。
已む無くYouTubeで予習しておいた押しがけにチャレンジ。
ちょうど敷地出口がゆる~い坂になっているので、それを利用したらすんなり始動!
ハンドルスイッチごとの交換も実施してみるか、、、それとも配線を追いかけるか。。。
あぁ~、めんどい。