ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年03月30日

たまごや

花粉が恐くて出かけられないので、家でゆっくり・・・。

たまごやのプリンを食しながら、映画鑑賞。



今更ながら、「カメラを止めるな!」を観た。

前評判が高過ぎたのでどうかと思ったのだが、なかなかおもろかった!

そんな1日。。。

  

Posted by r_island at 21:49Comments(2)つぶやき

2019年03月24日

ネットワーク環境

パソコン買い替えを機に、ネットワーク環境も見直してみた。



パソコンと同様にWiFiルーターやケーブルも古いものだったので、リニューアル!

ルーターは、IEEE802.11ac 規格対応品に、ケーブルはカテゴリー 7 に!

早くなった気がする・・・。

  
タグ :WiFiLAN

Posted by r_island at 16:49Comments(0)つぶやき

2019年03月24日

花粉症が・・・

今シーズンは比較的安定していた花粉症だが、先週後半からヤバい感じ。。。

後半戦を乗り切るべく、「大阪なおみ」バージョンをチャージ!



せめてラーツーと言いたいところだが、花粉が・・・。

  

Posted by r_island at 13:04Comments(0)グルメ

2019年03月21日

黄色い蜂

バンブルビーの先行上映があったので、観てきた。



いい!



感動できる!



泣ける!



ヘイリー・スタインフェルドがかわいい!

  

Posted by r_island at 20:29Comments(0)映画

2019年03月21日

Windows 10 × Adobe CS2

我が家のパソコンが、Windows 10 にアップグレードされたのはいいが、 Adobe CS2 が未対応。

とはいえ、動くだろうとインストール。

あれれ・・・起動しない!

ネットを調べると、”似たような”症状と回避策がぽろぽろと見つかる。

便利な世の中だ。

どうやら、Microsoft IME との相性が悪いらしい。

入力設定の変更や起動権限の変更で回避できるとのこと。





あれれ、ダメだ。。。

あえて”似たような”と記したのは、まったく同じ症状ではないのだ。

Windows 10 の細かなバージョンによっても違うらしい。

力技で、起動エラーを繰り返しやったら起動し、その後は問題ないという記事もあったのでやってみた。

15回くらい繰り返した時に、、、起動!

喜んだものの、一度落として再度軌道を試みるもダメ。。。

最後の一手!

Microsoft IME を排除!!

代わりにGoogle入力をインストール。

あっさり起動成功!!!



再起動も問題なし(^^)v



ふぅ~(^^);;

  

Posted by r_island at 00:08Comments(2)つぶやき

2019年03月17日

ギリギリセーフ!?

花粉症のため冬眠させていたマグナ。

気付けば4週間もの間、不動の状態!

バッテリーあがってるかと不安になり、本日エンジンに火を入れることに。

元気にセルが回ってくれましたよ!

バッテリー充電も兼ねて、プチツー。



花粉が・・・(T_T)



  

Posted by r_island at 19:34Comments(0)マグナ

2019年03月17日

文明の利器(その参)

今年から我が家に導入された空気清浄機(プラズマクラスター)。

実は車内にも!



そういえば今年は花粉飛散量が多いらしいが、症状は出ているものの安定しているような・・・。

プラズマクラスターの効果か?

バイクヘルメット用のもあればいいのに。。。


  

Posted by r_island at 19:07Comments(0)つぶやき

2019年03月16日

美味

不適切動画で騒がれている「大戸屋」・・・。

でも、コレ最高でしょ!



「大戸屋」の香味唐揚げ定食。

ちなみに1.5倍ですが、なにか。。。

  

Posted by r_island at 21:43Comments(2)グルメ

2019年03月15日

サブモニター@TV

新しいパソコンはHDMI出力ができるので、YouTube もTVで観ることができる。



拡張モニターにすれば、ネットサーフィン(古っ)をしながらYouTubeをTV出力して楽しめる!




  
タグ :パソコン

Posted by r_island at 21:42Comments(0)テレビつぶやき

2019年03月12日

さよならは突然に・・・

それは、先週の水曜に突然訪れた。。。

パソコンを使用中にいきなり電源が落ちた。

電源ONを試みるもノーリアクション。

いろいろとやってみたのだが、二度と戻っては来なかった・・・。

まぁ、Windows 7 だったのでちょうど買い替えを検討していたところだったから、役目を終えたことを悟ったのかな。

新しいパソコンの選定については、下記の条件を考慮しつつ検討。

  • OS:Windows 10

  • CPU:i7の第8世代

  • メモリ:16GB以上

  • HD:SSD 1TB以上

  • モニタ:24インチ以上

  • ソフト:MS-Office


まぁ、こんな感じだが、当然予算と納期の問題が。。。(特に予算)

予算を考えると、SSDを諦めることで大幅に削減できる。

SSDはまだ高価なパーツだし、1TBとなると標準搭載しているモデルが少ないので、今回は泣く泣く諦めることに。

メモリは後からでも増やせるから、今回は8GB以上という条件に変更。

平日はネットを物色しつつ、土曜日にリアル店舗を巡ることに。

ちょうど3月なので、リアル店舗では決算セールや型落ち品・在庫処分品など目玉商品なども期待できるかと。

そんなこんなで、土曜日にリアル店舗で”ちょうどいい”感じのものをゲット!

諸々のセットアップを終え、パソコン生活に復帰できたのだが・・・。

問題は、死んでしまったパソコンに入っているデータ。

メールや各種個人情報など、そのまま廃棄するのは躊躇われる。

とりあえずパソコンを分解し、ハードディスクを取り外して、部品取り下取りとして処分。

残ったハードディスクはというと・・・



USB接続して無理やり救出。

その後、フォーマット・パーティション結合まで完了。

普通のフォーマットだと復元もできてしまうことを考えると、廃棄する時は水没もしくはハンマーで物理的に破壊か。

どんだけ機密情報が入ってんねん!


  
タグ :パソコン

Posted by r_island at 11:07Comments(4)つぶやき