2018年08月19日
バブル・・・
風を感じたくてシールドレスにしていたのだが、そろそろ戻すことに。
以前のシールドはデカ過ぎで、イマイチ・・・。

NANKAI で格安GET したバブルシールドに。

格安シールドはどうだろうか。。。
以前のシールドはデカ過ぎで、イマイチ・・・。
NANKAI で格安GET したバブルシールドに。
格安シールドはどうだろうか。。。
2018年08月18日
秋の気配・・・
2018年08月16日
豆タンクのキャンプデビュー!<2>
寝不足の朝・・・。
ピーカン。

簡単炭火で朝食作り。
もちろん簡単メニューの・・・

包みピザ。

珈琲とヨーグルトを添えて(^^);

ほぼほぼ撤収を終え、ノンアルで水分補給!

飛ぶ鳥跡を濁さず!

結局、電源はスマホ充電にしか使わなかった。。。
P.S.
お盆などハイシーズンのキャンプ場って、客層が悪いんだよねぇ~・・・。
ピーカン。

簡単炭火で朝食作り。
もちろん簡単メニューの・・・

包みピザ。

珈琲とヨーグルトを添えて(^^);

ほぼほぼ撤収を終え、ノンアルで水分補給!

飛ぶ鳥跡を濁さず!

結局、電源はスマホ充電にしか使わなかった。。。
P.S.
お盆などハイシーズンのキャンプ場って、客層が悪いんだよねぇ~・・・。
2018年08月16日
豆タンクのキャンプデビュー!<1>
豆タンクのキャンプデビューは昭和の森フォレストビレッジ。

オカメインコのキャンプデビューもココだったので。。。
今回のサイトは「33」サイト。

簡単装備なのでちゃちゃっと設営完了。

オカメインコの”ハッチ”と”ろく”も定位置に。

滝汗なので、まずは水分補給。

久々の出動、スチベル。
この猛暑、ソフトクーラーでは心もとないからね!

そして、こちらも久々のタトンカのレクタ。

簡単なランチを済ませ、テント内の整理。
86もテント内で自由行動。

今回は、電源サイトで猛暑対策・・・

のはずが、扇風機を忘れるという失態!!
既にアルコール注入済みのため、買いに行くこともできず・・・。
そうこうしているうちに日は暮れ、炭火スタート!
今回は、簡単炭火で手抜き。

炎が落ち着き、準備完了。

まずは、ウィンナーで乾杯!

いろいろ食べて〆は、、、焼きビーフンのはずが腹具合を考えビーフン抜き・・・。

デザートは別腹(^^);

消灯時間が近づいてきたので、歯磨きTIME、、、足元に動く気配が!!

ミドリ色の雨蛙は好きなのだが・・・。
毎晩クーラーの力を借りて熱帯夜を乗り切っていたので、扇風機すら無いテント寝はキツイ・・・。
修行のような夜となった。。。
<つづく>

オカメインコのキャンプデビューもココだったので。。。
今回のサイトは「33」サイト。

簡単装備なのでちゃちゃっと設営完了。

オカメインコの”ハッチ”と”ろく”も定位置に。

滝汗なので、まずは水分補給。

久々の出動、スチベル。
この猛暑、ソフトクーラーでは心もとないからね!

そして、こちらも久々のタトンカのレクタ。

簡単なランチを済ませ、テント内の整理。
86もテント内で自由行動。

今回は、電源サイトで猛暑対策・・・

のはずが、扇風機を忘れるという失態!!
既にアルコール注入済みのため、買いに行くこともできず・・・。
そうこうしているうちに日は暮れ、炭火スタート!
今回は、簡単炭火で手抜き。

炎が落ち着き、準備完了。

まずは、ウィンナーで乾杯!

いろいろ食べて〆は、、、焼きビーフンのはずが腹具合を考えビーフン抜き・・・。

デザートは別腹(^^);

消灯時間が近づいてきたので、歯磨きTIME、、、足元に動く気配が!!

ミドリ色の雨蛙は好きなのだが・・・。
毎晩クーラーの力を借りて熱帯夜を乗り切っていたので、扇風機すら無いテント寝はキツイ・・・。
修行のような夜となった。。。
<つづく>
2018年08月15日
2018年08月14日
豆タンク、いよいよキャンプデビュー・・・
いよいよ豆タンクでの初キャンプ。
以前のように、大型テント&リビングタープはもちろん2軍落ち。
ミドルサイズのクイックテントとレクタタープ。
タープポールやペグなども最低限の装備。
テーブル&チェアなど、全てのギアを厳選し、軽量コンパクトなものに。

初のFF車、ドライブシャフトを通すためのセンタートンネルがないのだ!
よって長物はフロアに置くことができ、テント・タープ系+テーブル・チェア系+ランタンスタンドがリアフロア(ほぼ右側のみ)で収まっている。
テントとランタンスタンドは長物なのだが、シート下に収まっているので、左リアシートは乗車可能。
右リアシートは、オカメインコ2羽の予約席なので、足元は荷物置き場にしてノープロブレムなのだ。
まだラゲージスペースは未使用な状態。

ここに、スチベルとランタン・燃料・火器などが納まる予定。
扇風機は助手席かな。。。
以前のように、大型テント&リビングタープはもちろん2軍落ち。
ミドルサイズのクイックテントとレクタタープ。
タープポールやペグなども最低限の装備。
テーブル&チェアなど、全てのギアを厳選し、軽量コンパクトなものに。

初のFF車、ドライブシャフトを通すためのセンタートンネルがないのだ!
よって長物はフロアに置くことができ、テント・タープ系+テーブル・チェア系+ランタンスタンドがリアフロア(ほぼ右側のみ)で収まっている。
テントとランタンスタンドは長物なのだが、シート下に収まっているので、左リアシートは乗車可能。
右リアシートは、オカメインコ2羽の予約席なので、足元は荷物置き場にしてノープロブレムなのだ。
まだラゲージスペースは未使用な状態。

ここに、スチベルとランタン・燃料・火器などが納まる予定。
扇風機は助手席かな。。。
2018年08月13日
マグナのメンテ
先週末(お盆前の週末)に、NAPSへオイル&フィルター交換に行ったら、な・な・なんと6時間待ち。。。
皆、お盆ツーリングに備えてのリフレッシュなのか。
ということで、お盆期間中の平日に、リベンジ!
11時前に行くと、待ち無しでPITINできるとのこと。

かるぅ~くご近所ツーリングへ。

やはりフレッシュオイルはレスポンスがいい!
皆、お盆ツーリングに備えてのリフレッシュなのか。
ということで、お盆期間中の平日に、リベンジ!
11時前に行くと、待ち無しでPITINできるとのこと。

かるぅ~くご近所ツーリングへ。

やはりフレッシュオイルはレスポンスがいい!
タグ :マグナ