2021年06月24日
フルタングナイフ
今まで焚き火遊び用のナイフとしてモーラナイフ Heavy Duty を使用していたのだが、フルタングナイフが欲しくなり、この度購入してみた。

MOSSY OAKというアメリカの会社のステンレス製アウトドアナイフ。

一見無骨なサバイバルナイフですが、”バトニングにはお勧めしません”と記載されているが・・・。

チープなケースはいただけないが、値段が値段だけにこんなもんだろう。
せめて黒なら。

MOSSY OAKというアメリカの会社のステンレス製アウトドアナイフ。

一見無骨なサバイバルナイフですが、”バトニングにはお勧めしません”と記載されているが・・・。

チープなケースはいただけないが、値段が値段だけにこんなもんだろう。
せめて黒なら。
2021年06月12日
ブービーバード焚き火台SOLO 火入れ!
「CHUMS×BE-PAL」ブービーバード焚き火台SOLOで早速火入れ。
おうちキャンプとばかりに、メスティン炊飯。

抜けに浮かび上がるブービーバード。

今回の燃料は、百均固形燃料。
固形燃料の受け皿は、これまた百均(seria)のもの。

自動炊飯完了。

蒸らした後に、具だくさんシャビシャビカレーをぶっかけて出来上がり。

うまし!
おうちキャンプとばかりに、メスティン炊飯。

抜けに浮かび上がるブービーバード。

今回の燃料は、百均固形燃料。
固形燃料の受け皿は、これまた百均(seria)のもの。

自動炊飯完了。

蒸らした後に、具だくさんシャビシャビカレーをぶっかけて出来上がり。

うまし!
2021年06月11日
2021年06月11日
「CHUMS×BE-PAL」夢のコラボ?!
今回のBE-PAL付録、話題になってますねぇ~。
「CHUMS×BE-PAL」ブービーバード焚き火台SOLO。
そ~いえば、以前にも「CHUMS×BE-PAL」(火物系)があったなぁ・・・。

それは、「CHUMS×BE-PAL」鋳鉄製スキレットmini 。

BE-PAL創刊37周年とCHUMSブランド創立35周年の記念コラボだったのかな。

小さいが、直火でも使えるホンモノ。

とはいえ、このサイズ、、、。
何に使うのか?
「CHUMS×BE-PAL」ブービーバード焚き火台SOLO。
そ~いえば、以前にも「CHUMS×BE-PAL」(火物系)があったなぁ・・・。

「CHUMS×BE-PAL」夢のコラボ?!
それは、「CHUMS×BE-PAL」鋳鉄製スキレットmini 。

BE-PAL創刊37周年とCHUMSブランド創立35周年の記念コラボだったのかな。

小さいが、直火でも使えるホンモノ。

とはいえ、このサイズ、、、。
何に使うのか?
2021年06月10日
雑誌付録 ミニ焚き火台3兄弟
BE-PAL の付録の誘惑に度々落ちてしまう・・・。
今回の付録は、「CHUMS ブービーバード焚き火台SOLO」。

過去にも、ミニ焚き火台が付録になっていたので、3兄弟を並べてみた。

群を抜いて、「笑's」のものがチープ。
ペラペラのステンレス、グラグラの組付けで、使う気にならないレベル。
「Colombia×SOTO」と今回の「CHUMS」は肉厚ステンレスだし、組付けもしっかりしている。

どれも卓上焚き火台なのだが、「Colombia×SOTO」と今回の「CHUMS」はアルトストや固形燃料用の五徳としても使えるのがいい。

まぁ、どれも本格的な焚き火台としては・・・だが、「Colombia×SOTO」と「CHUMS」のものはおもちゃとして楽しめる。

次回のソロキャンで遊んでみようかな。
今回の付録は、「CHUMS ブービーバード焚き火台SOLO」。

過去にも、ミニ焚き火台が付録になっていたので、3兄弟を並べてみた。

群を抜いて、「笑's」のものがチープ。
ペラペラのステンレス、グラグラの組付けで、使う気にならないレベル。
「Colombia×SOTO」と今回の「CHUMS」は肉厚ステンレスだし、組付けもしっかりしている。

どれも卓上焚き火台なのだが、「Colombia×SOTO」と今回の「CHUMS」はアルトストや固形燃料用の五徳としても使えるのがいい。

まぁ、どれも本格的な焚き火台としては・・・だが、「Colombia×SOTO」と「CHUMS」のものはおもちゃとして楽しめる。

次回のソロキャンで遊んでみようかな。
2021年06月06日
2021年06月04日
二又化ポール改造 その後
ワンポールテントの二又化ポール改造のその後。
近所の公園で設営検証を実施。
まずは、本丸「BUNDOK ソロティピー1TC」。

ちょっと上目ではあるが・・・。

インナーが浮く程ではない。

こんなもんかな。

続いて「tent-Mark DESIGNS PANDA」。

こちらもちょっと上目・・・。

こんなもんか。

ソロティピーはフルメッシュインナーのみだが、PANDAの方が標準のフルメッシュとは別にフルクローズのSTDインナーもあるので、そちらとのマッチングもついでに検証してみた。
残念なからバックルのサイズが異なるのでそのままでは使えないが、カラビナなどで対応できそうだ。

結局、更に4cm程カットしたのだが、ポール継ぎ目に変形を発見。
試し張り程度で変形とは、実践での強度に不安ありだな。
まぁ、ハーフサイズインナーを使っているうえではモノポールでもそんなに不便は感じないので、ローコットをインナーに入れるための一時使用でもいいかな。
フルサイズインナー仕様の時には、要検討だな。
近所の公園で設営検証を実施。
まずは、本丸「BUNDOK ソロティピー1TC」。

ちょっと上目ではあるが・・・。

インナーが浮く程ではない。

こんなもんかな。

続いて「tent-Mark DESIGNS PANDA」。

こちらもちょっと上目・・・。

こんなもんか。

ソロティピーはフルメッシュインナーのみだが、PANDAの方が標準のフルメッシュとは別にフルクローズのSTDインナーもあるので、そちらとのマッチングもついでに検証してみた。
残念なからバックルのサイズが異なるのでそのままでは使えないが、カラビナなどで対応できそうだ。

結局、更に4cm程カットしたのだが、ポール継ぎ目に変形を発見。
試し張り程度で変形とは、実践での強度に不安ありだな。
まぁ、ハーフサイズインナーを使っているうえではモノポールでもそんなに不便は感じないので、ローコットをインナーに入れるための一時使用でもいいかな。
フルサイズインナー仕様の時には、要検討だな。
2021年06月02日
二又化ポール改造
昨日のソロキャンでチェックした二又化ポール。
レビューにある通り、斜辺のポールが長すぎて幕が浮いてしまう。
そのため、インナーテントも浮いてしまい使えない。。。
設営完了後のひととき、密林でパイプカッターをポチり、それが先程届いた。
数十年ぶりに「三平方の定理」を使い、正しい斜辺の長さを求める。
c²=a²+b²
斜辺=√a²+b²
解が出たところで早速改造に着手。

7cm程切断。

パイプエンドもきっちり移植。

近々、近所の公園で再検証してみよう!
レビューにある通り、斜辺のポールが長すぎて幕が浮いてしまう。
そのため、インナーテントも浮いてしまい使えない。。。
設営完了後のひととき、密林でパイプカッターをポチり、それが先程届いた。
数十年ぶりに「三平方の定理」を使い、正しい斜辺の長さを求める。
c²=a²+b²
斜辺=√a²+b²
解が出たところで早速改造に着手。

7cm程切断。

パイプエンドもきっちり移植。

近々、近所の公園で再検証してみよう!
2021年06月01日
雷雨キャンプ
5月の最終日、いざソロキャンプへ。
今回は、TCテントのデビュー戦を予定していたのだが、予報が雨だったのでいつものPANDAにて。

タープは新幕、DDタープもどき。
ワンポールテントの二又化のテスト化も兼ねていたので、ちょっと遅めのランチ。

次はお決まりのステーキ。

真ん中ピンクのいい焼き加減。

そうこうしているうちに焚き火タイム!

チタン焚き火台TABIもいい仕事してる。

酒もなくなったのでシュラフIN。
間もなく雷雨が!
激しい雷がいくつか近くに落ちている。
天幕を打つ雨の音って嫌いじゃないんだけど、度を越す激しい雨。
気付けば朝。
朝の時間をチェアに座りながらゆっくり過ごすのはいい。

朝飯は簡単にラ王・・・。

そういえば、今回はローチェアも持参していた。

この張り方だと、ローの方がいい。
焚き火を眺めながらウイスキーを楽しむ夜にはローだな。
今回は、TCテントのデビュー戦を予定していたのだが、予報が雨だったのでいつものPANDAにて。

タープは新幕、DDタープもどき。
ワンポールテントの二又化のテスト化も兼ねていたので、ちょっと遅めのランチ。

次はお決まりのステーキ。

真ん中ピンクのいい焼き加減。

そうこうしているうちに焚き火タイム!

チタン焚き火台TABIもいい仕事してる。

酒もなくなったのでシュラフIN。
間もなく雷雨が!
激しい雷がいくつか近くに落ちている。
天幕を打つ雨の音って嫌いじゃないんだけど、度を越す激しい雨。
気付けば朝。
朝の時間をチェアに座りながらゆっくり過ごすのはいい。

朝飯は簡単にラ王・・・。

そういえば、今回はローチェアも持参していた。

この張り方だと、ローの方がいい。
焚き火を眺めながらウイスキーを楽しむ夜にはローだな。