2019年02月17日
楽チン!
先日ポチったUSB充電式電動エアーポンプ。
エアーマットにて試運転。

ちょっと注入口のフィッティングがイマイチかな。。。

メインとピローの2気室のマット、およそ2分半で完了!

こりゃ楽だ。
空気抜きもバッチリ!
春(スギ花粉終わり)が待ち遠しい・・・。
エアーマットにて試運転。

ちょっと注入口のフィッティングがイマイチかな。。。

メインとピローの2気室のマット、およそ2分半で完了!

こりゃ楽だ。
空気抜きもバッチリ!
春(スギ花粉終わり)が待ち遠しい・・・。
2019年02月11日
文明の利器(その弐)
積もってるぅ~。。。

バイクを転がす予定だったが断念し、豆タンクでちょいとお出かけ。
スタッドレスはないけど、車道は大丈夫そうなので、、、。
暖気中に屋根に積もった雪を落として、車内に戻り気温を確認すると、、、氷点下(@@)

花粉症シーズンに本格突入する前に、ある利器を購入。

それは、ここ数年悩んでいた空気清浄機。
気休め程度にでもなればと・・・。

バイクを転がす予定だったが断念し、豆タンクでちょいとお出かけ。
スタッドレスはないけど、車道は大丈夫そうなので、、、。
暖気中に屋根に積もった雪を落として、車内に戻り気温を確認すると、、、氷点下(@@)

花粉症シーズンに本格突入する前に、ある利器を購入。

それは、ここ数年悩んでいた空気清浄機。
気休め程度にでもなればと・・・。
2019年02月07日
文明の利器・・・
バイクキャンプ用にエアマットレスを導入したのだが、人力で膨らますにはキツイ。。。
狭いテント内で汗だくになりながらの作業は、2回でギブ!
ということで、文明の利器を導入することに。
電動エアーポンプ!!

電池式ではなく、USBで充電できるタイプで、3600mAhのリチウム電池を内蔵している。
膨らますのも難儀なのだが、実は空気抜きの方も地味に難儀な作業。
これ!空気入れだけでなく空気抜きにも使えるという気の利いた奴。
今シーズンのキャンプが待ち遠しい・・・。
(花粉シーズンは始まったばっかだけど)
P.S.
実はこれ、2台目。
1台目は初期不良で返品し、再注文したもの。
狭いテント内で汗だくになりながらの作業は、2回でギブ!
ということで、文明の利器を導入することに。
電動エアーポンプ!!

電池式ではなく、USBで充電できるタイプで、3600mAhのリチウム電池を内蔵している。
膨らますのも難儀なのだが、実は空気抜きの方も地味に難儀な作業。
これ!空気入れだけでなく空気抜きにも使えるという気の利いた奴。
今シーズンのキャンプが待ち遠しい・・・。
(花粉シーズンは始まったばっかだけど)
P.S.
実はこれ、2台目。
1台目は初期不良で返品し、再注文したもの。