2018年09月29日
ヘルメットマウント
雨降りはバイクライフの敵!
所要を済ませ、室内でできるバイクギア弄り・・・。
アクションカメラをヘルメットにマウントさせてみた。

ヘルメットは当然だが球体なので、ベースとの密着がいいところを探り、それあわせでアームを利用しカメラ位置を決定。
あとは、WiFi接続をしスマホで確認しながらアングルを決定すればOK!
確実にブレそぉ。。。
所要を済ませ、室内でできるバイクギア弄り・・・。
アクションカメラをヘルメットにマウントさせてみた。

ヘルメットは当然だが球体なので、ベースとの密着がいいところを探り、それあわせでアームを利用しカメラ位置を決定。
あとは、WiFi接続をしスマホで確認しながらアングルを決定すればOK!
確実にブレそぉ。。。
2018年09月28日
メンテナンス日和・・・
久々にいい天気!
午後から時間ができたので、マグナのメンテナンス。
ドライブチェーンのクリーニング&注油。
ドライブレコーダーの移設。
簡単な洗車。
オイルをなじませるために、かぁ~るく流してきた。

異常なし!

午後から時間ができたので、マグナのメンテナンス。
ドライブチェーンのクリーニング&注油。
ドライブレコーダーの移設。
簡単な洗車。
オイルをなじませるために、かぁ~るく流してきた。

異常なし!

タグ :マグナ
2018年09月23日
東古屋湖でグルキャン!
3連休を使って、以前から気になっていたキャンプ場へツーリングキャンプ!
そのキャンプ場とは、東古屋キャンプ場。
今回は、おっさん5人、バイク3台、車1台。
途中雨に降られながら、4時間弱走り続けてようやく到着。
とりあえず設営。

連休中なので、一等地は取れなかったが、呑んだくれおっさんチームにちょうどいい場所をGET。

今回は、mont-bell クロノスドーム 2型のデビュー戦。

以前は、1型を使用していたのだが、窮屈だったので2型にアップグレード。
まずはビールで乾杯!

そして焼き焼きSTART。

その後もいろいろと飲み食いをし、定番のキャンプカレー。

バイク談議などしながら、夜は更けてゆく・・・。

月が昇ってきました。

寒くなってきたので、暖をとりながら・・・。

酒が無くなったので、就寝zzz。
翌日、気持ちのいい朝。

と思いきや、結露半端ねぇ!

晴天なので、乾燥撤収を目指し、珈琲タイム。

そして定番のホットサンドと残り物の処理。

川の方からのショット。

テントが乾いたので、サクっと撤収し、帰路へ。
今回の参加バイク。
【カワサキ シェルパ】

【ホンダ モンキー】(これで150km以上走ってきた強者)

【ホンダ マグナ】

そのキャンプ場とは、東古屋キャンプ場。
今回は、おっさん5人、バイク3台、車1台。
途中雨に降られながら、4時間弱走り続けてようやく到着。
とりあえず設営。
連休中なので、一等地は取れなかったが、呑んだくれおっさんチームにちょうどいい場所をGET。
今回は、mont-bell クロノスドーム 2型のデビュー戦。

以前は、1型を使用していたのだが、窮屈だったので2型にアップグレード。
まずはビールで乾杯!

そして焼き焼きSTART。
その後もいろいろと飲み食いをし、定番のキャンプカレー。
バイク談議などしながら、夜は更けてゆく・・・。

月が昇ってきました。
寒くなってきたので、暖をとりながら・・・。

酒が無くなったので、就寝zzz。
翌日、気持ちのいい朝。

と思いきや、結露半端ねぇ!
晴天なので、乾燥撤収を目指し、珈琲タイム。
そして定番のホットサンドと残り物の処理。
川の方からのショット。
テントが乾いたので、サクっと撤収し、帰路へ。
今回の参加バイク。
【カワサキ シェルパ】
【ホンダ モンキー】(これで150km以上走ってきた強者)
【ホンダ マグナ】

2018年09月09日
前後の眼!
物騒な世の中、、、マグナに”眼”を設置!
フロントと・・・

リアにも!!

ここです。

そしてココ。

そぉ!ドライブレコーダーです。
安物なので、画質はイマイチかな・・・。
でも、状況記録には十分。
フロントと・・・

リアにも!!

ここです。

そしてココ。

そぉ!ドライブレコーダーです。
安物なので、画質はイマイチかな・・・。
でも、状況記録には十分。