2016年05月05日
キャンプケトル・・・
G.W.に時間が有り余っていたので、パーコレーターのカスタマイズ。
取っ手をつけてキャンプケトルチックにしてみよう!
溶接は難しいので、穴あけ加工。

金具をつけて。

取っ手は・・・。
困った時は、まず百均。
キッチンコーナーに手頃なものが!
手袋ハンガーらしいが、ステンレス棒で強度もいい感じ。
ひん曲げればこの通り!

あとは、注ぎ口に蓋を付けなくては・・・。
ハンドルのウッドは、燃え尽きたらステンレス化することにしよう。
取っ手をつけてキャンプケトルチックにしてみよう!
溶接は難しいので、穴あけ加工。

金具をつけて。

取っ手は・・・。
困った時は、まず百均。
キッチンコーナーに手頃なものが!
手袋ハンガーらしいが、ステンレス棒で強度もいい感じ。
ひん曲げればこの通り!

あとは、注ぎ口に蓋を付けなくては・・・。
ハンドルのウッドは、燃え尽きたらステンレス化することにしよう。
Posted by r_island at 19:20│Comments(4)
│キャンプギア
この記事へのコメント
こんばんは。
これは面白いコトをやらてますね。
完成形が楽しみです。
これは面白いコトをやらてますね。
完成形が楽しみです。
Posted by 森人
at 2016年05月05日 20:36

> 森人さん
パーコの出番が少ないのと、ファイヤーハンガーの出番も少ない(というか未だデビューなし)なので、キャンプケトル化で打開しようかと・・・。
穴あけが想像以上に大変なので、注ぎ口の蓋加工のまでモチベーションが続くか心配です(^^);
パーコの出番が少ないのと、ファイヤーハンガーの出番も少ない(というか未だデビューなし)なので、キャンプケトル化で打開しようかと・・・。
穴あけが想像以上に大変なので、注ぎ口の蓋加工のまでモチベーションが続くか心配です(^^);
Posted by r_island
at 2016年05月05日 23:00

蓋の上の透明は交換されるんですか?
ぼくはパーコをストーブの上でダメにしてしまって
透明が溶け出したものが中に入って再生不可能に。
ぼくがパーコをやかんがわりにしたせいです。笑
透明は意外と溶けやすいみたいです。
ぼくはパーコをストーブの上でダメにしてしまって
透明が溶け出したものが中に入って再生不可能に。
ぼくがパーコをやかんがわりにしたせいです。笑
透明は意外と溶けやすいみたいです。
Posted by 茶虎
at 2016年05月06日 19:52

> 茶虎さん
やっぱ溶けちゃいますかぁ~(^^;;
蓋ポッチも金属化するしかないですかね。。。
そうするとパーコ兼ケトルというより、焚き火ケトル専用になっちゃうなぁ~、、、まぁパーコとして使うには大き過ぎるので、3CUP用でも物色してみるのもいいかな。
やっぱ溶けちゃいますかぁ~(^^;;
蓋ポッチも金属化するしかないですかね。。。
そうするとパーコ兼ケトルというより、焚き火ケトル専用になっちゃうなぁ~、、、まぁパーコとして使うには大き過ぎるので、3CUP用でも物色してみるのもいいかな。
Posted by r_island
at 2016年05月06日 22:59
