2016年07月05日
陣馬形山~道志キャンプ(陣馬形山山頂編)
設営も終え、天空のダイニングバーで宴会開始!



山頂に登ってないことを思い出し、宴会途中で山頂アタック!

(といっても徒歩1~2分)

お約束の三角点タッチ。

360度どっちも見ても山・山・山・・・。


気付くと日が落ちかけて、また幻想的な景色に変わっていく。

そして日が落ちると、またまた違った絶景を楽しませてくれる。


といっても、この夜景は寒さと闘った仲間が撮ったもので、ワタシは宴会再開していたのだが、、、。
この後は、2次会が始まり、いつもの如く写真が無い(^^);
つづく・・・



山頂に登ってないことを思い出し、宴会途中で山頂アタック!

(といっても徒歩1~2分)

お約束の三角点タッチ。

360度どっちも見ても山・山・山・・・。


気付くと日が落ちかけて、また幻想的な景色に変わっていく。

そして日が落ちると、またまた違った絶景を楽しませてくれる。


といっても、この夜景は寒さと闘った仲間が撮ったもので、ワタシは宴会再開していたのだが、、、。
この後は、2次会が始まり、いつもの如く写真が無い(^^);
つづく・・・
2016年07月04日
陣馬形山~道志キャンプ(陣馬設営編)
今回は、陣馬形山から道志の森へ移動するソログルキャン。
待ち合わせ場所の八王子駅まではバックパックを背負っての電車。
無事に合流し、仲間の車にオッサン4人分の荷物を詰め込む。

買出しを済ませ、山道をひたすら上って・・・。

あった!!

ようやく到着。

おぉ~、確かに「天空のキャンプ場」だ!

とりあえずはビールでカンパァ~イ!!
何気に一番搾りの信州づくり。
エナジー注入も終わり、サクっと設営。

下の段から。

山頂遊歩道から。

ここはサイトエリアが棚田になっているので、他のテントを気にすることなく絶景を楽しめる。
とりあえずは設営編ということで。
つづく・・・。
待ち合わせ場所の八王子駅まではバックパックを背負っての電車。
無事に合流し、仲間の車にオッサン4人分の荷物を詰め込む。

買出しを済ませ、山道をひたすら上って・・・。

あった!!

ようやく到着。

おぉ~、確かに「天空のキャンプ場」だ!

とりあえずはビールでカンパァ~イ!!
何気に一番搾りの信州づくり。
エナジー注入も終わり、サクっと設営。

下の段から。

山頂遊歩道から。

ここはサイトエリアが棚田になっているので、他のテントを気にすることなく絶景を楽しめる。
とりあえずは設営編ということで。
つづく・・・。