2015年08月09日
避暑キャンプ@湖畔<3>
楽しかった湖畔の避暑キャンプもあっという間に・・・。
最終日の朝は、キャンプ朝食に欠かせないホットサンド。
急遽、湯滝の売店で購入した食パンはちょっと厚切り。

ひしゃげちゃってるよぉ。。。
最終日の朝は、キャンプ朝食に欠かせないホットサンド。
急遽、湯滝の売店で購入した食パンはちょっと厚切り。

ひしゃげちゃってるよぉ。。。
2015年08月09日
避暑キャンプ@湖畔<2>
湖畔キャンプ2日目は、戦場ヶ原トレッキングへ。
まずは、キャンプ場から道路沿いを歩き竜頭の滝へ。

ここから竜頭の滝遊歩道で赤沼まで行き、戦場ヶ原へ。
川のせせらぎを聞きながら歩く。

戦場ヶ原は木道が整備されている。

男体山を背に、歩を進める。

雨予報だったが、気持ちのいい天気。

泉門池でランチタイム&珈琲ブレイク。

腹も満たされ、湯滝目指して再び歩く。

湯滝到着!

目の前の大迫力とマイナスイオンを満喫し、更に鮎の塩焼きとビールでカンパイ。

湯の湖には、釣り人が多数。

湯の湖を半周しゴール。

湯元のホテルで温泉を満喫し、キャンプ場まではバスで。
程よい運動をし、夜の部開始。
まずは、ギョーザ。

そして焼き鳥。

ここからは写真なしの宴会となり、落ちてゆく・・・。
まずは、キャンプ場から道路沿いを歩き竜頭の滝へ。

ここから竜頭の滝遊歩道で赤沼まで行き、戦場ヶ原へ。
川のせせらぎを聞きながら歩く。

戦場ヶ原は木道が整備されている。

男体山を背に、歩を進める。

雨予報だったが、気持ちのいい天気。

泉門池でランチタイム&珈琲ブレイク。

腹も満たされ、湯滝目指して再び歩く。

湯滝到着!

目の前の大迫力とマイナスイオンを満喫し、更に鮎の塩焼きとビールでカンパイ。

湯の湖には、釣り人が多数。

湯の湖を半周しゴール。

湯元のホテルで温泉を満喫し、キャンプ場まではバスで。
程よい運動をし、夜の部開始。
まずは、ギョーザ。

そして焼き鳥。

ここからは写真なしの宴会となり、落ちてゆく・・・。
2015年08月09日
避暑キャンプ@湖畔<1>
真夏の避暑を兼ねて、日光中禅寺湖畔にある菖蒲ヶ浜キャンプ場にグルキャンに行って来た。

最低気温16度・雨予報なので、タビトをチョイス。
空には大量の赤とんぼが飛んでいる。

先入りしている2名であてなしのカンパイ。
買出し組みが到着し、惣菜セットで改めてカンパイ!

腹も満たされたので、4張り設営し、仲間がこの日のために購入したおNEWのタープも設営。

キャンプ場はこんな感じ。

夏休み中ではあるが、平日なのでそれほど混んではいない。
そして、オリジナルのCB缶カバーも実践投入。

これまた仲間が購入したBBQコンロ。

真っ黒なそれは、ヘビー級の重さで、渋い。
ここからはいつもの如く、写真なしの夜の部が始まる・・・。
風呂に入って、2部が始まり、消灯時間。
東京とは違い、肌寒い夜だったが、心地よく眠れた。

最低気温16度・雨予報なので、タビトをチョイス。
空には大量の赤とんぼが飛んでいる。

先入りしている2名であてなしのカンパイ。
買出し組みが到着し、惣菜セットで改めてカンパイ!

腹も満たされたので、4張り設営し、仲間がこの日のために購入したおNEWのタープも設営。

キャンプ場はこんな感じ。

夏休み中ではあるが、平日なのでそれほど混んではいない。
そして、オリジナルのCB缶カバーも実践投入。

これまた仲間が購入したBBQコンロ。

真っ黒なそれは、ヘビー級の重さで、渋い。
ここからはいつもの如く、写真なしの夜の部が始まる・・・。
風呂に入って、2部が始まり、消灯時間。
東京とは違い、肌寒い夜だったが、心地よく眠れた。