2015年08月16日
火消しつぼデビュー
今回のキャンプでは、ツーバーナーを忘れるというハプニングがあった。
幸いにも今回はBBQをメインと考えており、炭は奮発して備長炭。
そして長らく炭入れとして使っていたCAPTAIN STAGの火消しつぼを始めて使ってみた。

2泊以上なら、炭の再利用が出来るのでいいかも。
安い炭だと使えないけど・・・。
幸いにも今回はBBQをメインと考えており、炭は奮発して備長炭。
そして長らく炭入れとして使っていたCAPTAIN STAGの火消しつぼを始めて使ってみた。

2泊以上なら、炭の再利用が出来るのでいいかも。
安い炭だと使えないけど・・・。
Posted by r_island at 12:16│Comments(2)
│キャンプギア
この記事へのコメント
先ほどはコメントありがとうございました。
私もキャプスタの火消し壺を使っております。
ダッチオーブンやスキレットで料理することが多いため、1日に何度も炭を使うこともあるので、重宝しております。
ただ、先日、温度が高くなりすぎたためか、木製ツマミに埋め込まれたナットが取れました。(^_^;)
私もキャプスタの火消し壺を使っております。
ダッチオーブンやスキレットで料理することが多いため、1日に何度も炭を使うこともあるので、重宝しております。
ただ、先日、温度が高くなりすぎたためか、木製ツマミに埋め込まれたナットが取れました。(^_^;)
Posted by 音丸
at 2015年09月02日 20:06

音丸さん
こんばんは。
普段は安い炭を使っているので、再利用できないんですよ。。。
備長炭だと味もいい(気がする)ので、今後は火消しつぼも活躍しそうです。
ソロでは相変わらず安炭ですが(^^);
こんばんは。
普段は安い炭を使っているので、再利用できないんですよ。。。
備長炭だと味もいい(気がする)ので、今後は火消しつぼも活躍しそうです。
ソロでは相変わらず安炭ですが(^^);
Posted by r_island
at 2015年09月02日 20:44
