ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月31日

単三統一化計画

オフシーズンの間に、電池使用キャンプギアの単一統一化を実施。

単一電池使用のランタンを2つ処分し、単三電池使用のもの1つに整理した。

離脱:コールマンのクアッドLEDランタンとパーソナルLEDランタン
加入:ジェントスのLEDランタン SOL-036C

我が家のランタン3トップ。

単三統一化計画

単三統一化計画

携帯ラジオ、ヘッドランプも単三使用なので、これで単一電池を使用するものはコールマンのテントファンのみとなった。

これについては、単一→単三アダプターを使用することで、単三電池仕様にすることで、単三統一化計画が完了!

これで、充電式乾電池導入の準備はできたぞぉ。

電池統一だけでなく、大き目のランタン2つが、小さいランタン1つになったことで、収納スペースにも少し余裕ができたかな。。。















このブログの人気記事
フッ素加工メスティンが登場!
フッ素加工メスティンが登場!

Seria ≒ SOTO
Seria ≒ SOTO

ナナちゃんキャンプデビュー
ナナちゃんキャンプデビュー

設営完了!
設営完了!

フルタングナイフ
フルタングナイフ

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
飯盒定食
戦闘飯盒2型でポトフ・・・
戦闘飯盒2型の火入れ式
キャリーワゴン導入
木製アウトドアテーブルのイメチェン
SOTO ST-310 のカスタム
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 飯盒定食 (2022-08-20 17:12)
 戦闘飯盒2型でポトフ・・・ (2022-08-09 14:19)
 戦闘飯盒2型の火入れ式 (2022-08-08 17:54)
 キャリーワゴン導入 (2022-07-30 10:42)
 木製アウトドアテーブルのイメチェン (2022-07-09 20:25)
 SOTO ST-310 のカスタム (2022-07-05 19:14)
この記事へのコメント
こんばんは~♡

燃料も含めて統一化すると積載楽になりますよね(>_<)
うち若干チグハグなのですがきっとこれからもチグハグです(笑)
Posted by noelhinanoelhina at 2016年02月04日 21:15
noelhinaさん
こんばんは。
燃料の統一、特に単1電池は中途半端な使いかけが無駄になるので!
火器系は基本ガスなんですが、OD/CBがあるので、ランニングコストも考えて、変換アダプタでCB缶に統一してます!
見た目は悪いんですが、自作のカバーを着けて誤魔化してますよ。
一体型のワンバーナーのみ230のOD缶ですが…(´д`|||)
Posted by r_islandr_island at 2016年02月04日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
単三統一化計画
    コメント(2)