ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月04日

新幕レビュー

夏用フルメッシュテントは PANDA を使っているのだが、自立式の軽量テントが欲しくて密林を物色。

条件は、、、。

・2人用(奥行き130cm以上)

・自立式

・フルメッシュ

・耐水圧2,000mm以上

・軽量コンパクト

そしてこれを見つけ、ポチっとな!

早速、デビュー。

新幕レビュー

まずは、特殊な形状のポールでインナーを設営。

ホントは耐久性を考えて、シンプルなクロスポールが理想だったのだが、

このポール、天井センターに十字ポールがあるので、テント内上部に圧迫感がないのがGOOD!

さらにこの特殊な形状(6線)のポールは、全てがショックコードでつながって1パーツとなっているのもいい。

新幕レビュー

フライを被せて、四隅のバックルをカチッとし、ペグダウンすれば完了。

新幕レビュー

前室は2面にあるし、インナー奥行きが145cmあるので、荷物の整理も余裕。

新幕レビュー

天井にも収納メッシュあり。

新幕レビュー

ちなみに、別売りの専用グランドシートを使えば、フライのみでも自立可能なので、雨の日の撤収でもインナーを先に撤収することができる!

難点といえば、天井ポール先端を受けるフライ側に保護処理がないので、補強した方がいいかな。

ついでにもうひとつデビューギアが・・・。

新幕レビュー

エアマットを息でふくらませるのは滝汗なので(^^);;





このブログの人気記事
フッ素加工メスティンが登場!
フッ素加工メスティンが登場!

Seria ≒ SOTO
Seria ≒ SOTO

ナナちゃんキャンプデビュー
ナナちゃんキャンプデビュー

設営完了!
設営完了!

フルタングナイフ
フルタングナイフ

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
飯盒定食
戦闘飯盒2型でポトフ・・・
戦闘飯盒2型の火入れ式
キャリーワゴン導入
木製アウトドアテーブルのイメチェン
SOTO ST-310 のカスタム
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 飯盒定食 (2022-08-20 17:12)
 戦闘飯盒2型でポトフ・・・ (2022-08-09 14:19)
 戦闘飯盒2型の火入れ式 (2022-08-08 17:54)
 キャリーワゴン導入 (2022-07-30 10:42)
 木製アウトドアテーブルのイメチェン (2022-07-09 20:25)
 SOTO ST-310 のカスタム (2022-07-05 19:14)
この記事へのコメント
いいですねー♪涼しげ~
天井に収納、インナーを先に片付けられるとわ
(☆∀☆)
スタイルも配色もカッコいいです( *´艸)
私も、釣りを始めてから川原が多くなってきて、最近自立式も欲しくなってます
(^-^;

エアマットの自力エア入れは、ほんとこの季節キツイっす(>.<)
最後の写真に(☆∀☆)キラーンとなりましたww
Posted by くおんくおん at 2019年08月07日 20:27
> くおんさん
PANDAのような四角形のワンポールテントが一番楽なんですが、ペグダウン出来ない所では設営できないのが難点。
自立式は不安がないですよ。
このテント、インナーのみでもフライのみでも使用可能なんですよ!
エアマットの空気入れは滝汗もんでしょ(@@);;
コレ、超楽ですよ(^^)v
Posted by r_islandr_island at 2019年08月07日 22:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新幕レビュー
    コメント(2)