2019年08月29日
trangia ノンスティックフライパンが・・・
ソロ用として長らく愛用してきた trangia のノンスティックフライパン。
ノンスティック加工を施した使いやすく、20cm というサイズもちょうど良く、ハンドルは内側に折りたたみ可能なのでコンパクトスタッキングが可能。

そんなお気に入りフライパンだったのだが、所々にコーティング浮きが発生しており、とうとう剥がれてしまった。

買い直そうと思ったのだが、後継の同モデルはハンドルの仕様が異なっている。
ハンドルが外側に畳める方がスタッキング的にはいいのだが、このしっかりとしたハンドルが安心感があり好きだったんだよなぁ~。。。

サイズが小さく焦げ付きやすいので、2軍落ちしていた mont-bell の「アルパインクッカー 14+16 パンセット」のフライパンはあるのだが・・・。

密林でも物色してみるか!
ノンスティック加工を施した使いやすく、20cm というサイズもちょうど良く、ハンドルは内側に折りたたみ可能なのでコンパクトスタッキングが可能。

そんなお気に入りフライパンだったのだが、所々にコーティング浮きが発生しており、とうとう剥がれてしまった。

買い直そうと思ったのだが、後継の同モデルはハンドルの仕様が異なっている。
ハンドルが外側に畳める方がスタッキング的にはいいのだが、このしっかりとしたハンドルが安心感があり好きだったんだよなぁ~。。。

サイズが小さく焦げ付きやすいので、2軍落ちしていた mont-bell の「アルパインクッカー 14+16 パンセット」のフライパンはあるのだが・・・。

密林でも物色してみるか!
Posted by r_island at 12:44│Comments(4)
│キャンプギア
この記事へのコメント
ご無沙汰です(^^)
コーティングって剥がれてきちゃうんですよね~ 自分キャプスタのは持ってるんですが
確か直径160ミリなんですよね ちょっと小さいかな? ユニの山フライパンってどうです?
サイズは忘れましたが 確かコーティングはされてましたよ♪
コーティングって剥がれてきちゃうんですよね~ 自分キャプスタのは持ってるんですが
確か直径160ミリなんですよね ちょっと小さいかな? ユニの山フライパンってどうです?
サイズは忘れましたが 確かコーティングはされてましたよ♪
Posted by はやて
at 2019年08月29日 13:09

> はやてさん
おぉ~、お久しぶりです!
ユニのは17cmなんですよ。
20cmのが欲しいんですよねぇ…。
後継モデルにしよっかなぁ~。
おぉ~、お久しぶりです!
ユニのは17cmなんですよ。
20cmのが欲しいんですよねぇ…。
後継モデルにしよっかなぁ~。
Posted by r_island
at 2019年08月29日 20:50

こんばんは~!
お気に入りが寿命を迎えて買い替えようと思っても
同じものが無い、、、 よくありますよね。
自分はへたくそであっという間にコーティングを
ダメにしてしまったので、コーティングなしの物を
焦がしながら使ってます(笑)
いいものと出会えるといいですね。
お気に入りが寿命を迎えて買い替えようと思っても
同じものが無い、、、 よくありますよね。
自分はへたくそであっという間にコーティングを
ダメにしてしまったので、コーティングなしの物を
焦がしながら使ってます(笑)
いいものと出会えるといいですね。
Posted by うち。
at 2019年08月30日 22:38

> うち。さん
長らく使っているギアだと、廃盤や仕様変更・価格変更など、難しいですよね。。。
コーティング無しもトライしましたが、すぐに焦がしちゃうし、それをきれいにするのが面倒なので、ノンスティック加工品の一択です(^^);
ダッチやスキレットなど鋳物系も購入しましたが、メンテが面倒で出番がなかなかありません・・・。
20cmのコーティング系で物色しています。
といっても、料理に拘りはないので、安価なものがいいなぁ~。
長らく使っているギアだと、廃盤や仕様変更・価格変更など、難しいですよね。。。
コーティング無しもトライしましたが、すぐに焦がしちゃうし、それをきれいにするのが面倒なので、ノンスティック加工品の一択です(^^);
ダッチやスキレットなど鋳物系も購入しましたが、メンテが面倒で出番がなかなかありません・・・。
20cmのコーティング系で物色しています。
といっても、料理に拘りはないので、安価なものがいいなぁ~。
Posted by r_island
at 2019年08月31日 01:01
