ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月21日

新幕レポ

OneTigrisポリコットンTCワンポールテントのデビューキャンプをしたので、取り急ぎレビューを。

ポリコットンのワンポールテントということで、手持ちのBUNDOKソロティピー1TCと同じタイプ。

どちらもキャノピーがタープになるという特徴がある。

新幕レポ

薪ストーブを幕内にインストールして巣篭もりするなら「OneTigris」が広さ的に余裕がある。

煙突穴も標準装備で、見た目もGOOD。

デメリットは、10角形ということで、ペグダウン箇所が多いということ。

新幕レポ

張り綱も入れると、16箇所。

更にキャノピー用も入れると、プラス4箇所(計20箇所)。

でも、薪ストーブを幕内にインストールしてもソロなら十分な空間が確保できる。

新幕レポ

一方、「BUNDOK」は四角形なので、ペグダウンは8箇所。

張り綱も入れてもプラス4箇所で計12箇所。

新幕レポ

キャノピー用のペグダウンは1箇所でもいい。

ただし、薪ストーブを幕内にインストールするには狭い、、、できなくはないが。

そこで、追加のタープで前室を拡張するという仕様が有効となる。

新幕レポ

こちらの仕様は、訳あって実戦デビューできていないが・・・。

新幕レポ

うぅ~ん、甲乙つけがたい・・・。

2ルーム的に使いたいなら「BUNDOK」、テント単体で手軽にしたいなら「OneTigris」。

もしくは、雨予報なら「BUNDOK」、晴れなら「OneTigris」。

とかかな。。。




このブログの人気記事
フッ素加工メスティンが登場!
フッ素加工メスティンが登場!

Seria ≒ SOTO
Seria ≒ SOTO

ナナちゃんキャンプデビュー
ナナちゃんキャンプデビュー

設営完了!
設営完了!

フルタングナイフ
フルタングナイフ

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
飯盒定食
戦闘飯盒2型でポトフ・・・
戦闘飯盒2型の火入れ式
キャリーワゴン導入
木製アウトドアテーブルのイメチェン
SOTO ST-310 のカスタム
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 飯盒定食 (2022-08-20 17:12)
 戦闘飯盒2型でポトフ・・・ (2022-08-09 14:19)
 戦闘飯盒2型の火入れ式 (2022-08-08 17:54)
 キャリーワゴン導入 (2022-07-30 10:42)
 木製アウトドアテーブルのイメチェン (2022-07-09 20:25)
 SOTO ST-310 のカスタム (2022-07-05 19:14)
この記事へのコメント
こんにちは。

OneTigris、、、
いいですね。
ぼくもちょっと調べてみましたが
欲しくなりますね。

でも、BUNDOKのタープ?連結仕様はすっごく魅力的です。
やりますね!
Posted by うち。うち。 at 2021年11月22日 09:39
> うち。さん
最近、「OneTigris」のキャンプギアいいですよね。
私は、サバゲーはやらないのですが・・・。
「BUNDOK」+ペンタもどきタープは、予想以上にしっくりきました。
中華製の安物なのですがね。
Posted by r_islandr_island at 2021年11月22日 13:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新幕レポ
    コメント(2)