ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年12月14日

ビビリ・・・

BUNDOKマキストの上にsnowpeakのケトルNo.1を乗せると、ビビってカタカタ音がし、天板上で移動してしまう。

ビビリ・・・

これって個体差??




このブログの人気記事
フッ素加工メスティンが登場!
フッ素加工メスティンが登場!

Seria ≒ SOTO
Seria ≒ SOTO

ナナちゃんキャンプデビュー
ナナちゃんキャンプデビュー

設営完了!
設営完了!

フルタングナイフ
フルタングナイフ

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
飯盒定食
戦闘飯盒2型でポトフ・・・
戦闘飯盒2型の火入れ式
キャリーワゴン導入
木製アウトドアテーブルのイメチェン
SOTO ST-310 のカスタム
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 飯盒定食 (2022-08-20 17:12)
 戦闘飯盒2型でポトフ・・・ (2022-08-09 14:19)
 戦闘飯盒2型の火入れ式 (2022-08-08 17:54)
 キャリーワゴン導入 (2022-07-30 10:42)
 木製アウトドアテーブルのイメチェン (2022-07-09 20:25)
 SOTO ST-310 のカスタム (2022-07-05 19:14)
この記事へのコメント
おはようございます

薪ストの天板ってかなりの高温になるから ケトルが膨張して動いちゃうんですかね?

ピーカーになる前のユニラーだった過去に(笑 きりんくん2と言う

ペレットストーブを使ってたんですが 天板がものすごく熱くなってたんで

久しぶりに引っ張り出して 自分もケトルNo1で試してみるか(笑
Posted by はやてはやて at 2021年12月15日 07:30
> はやてさん
側面の温度計で350度くらいなので、天板は400度超ですかね。
底面が僅かに湾曲するのかな…。
カタカタ音もうるさいし、目を離すと落ちちゃうんですよぉ!
Posted by r_islandr_island at 2021年12月16日 00:01
ども。 
ダンシングケトルですか。
(^^;

天板はやはりゆがんじゃいますよね。

味ですね!
Posted by うち。うち。 at 2021年12月16日 07:47
> うち。さん
天板はゆがんでいるのかケトルが歪んでいるのかは不明ですが・・・。
強度的には、薄いステンレス製のケトルが歪んでいるのか?
トイレに行って帰ってきたら、ケトルが床に落ちていて幕内に水溜りができていたのは勘弁でした。。。
次回からマキスト使用時は、背が低くて底面が大きいケトルにしようと思います。(二軍落ちしているケトル)
Posted by r_islandr_island at 2021年12月16日 12:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビビリ・・・
    コメント(4)