2014年07月19日
火入れ式
EVERNEWのチタンアルコールストーブの火入れ式。
まずはアルコール燃料を入れ、火入れ。

五徳をセット!

勢いよく炎が上がる。

しばらくすると、青い炎が落ち着いてくる。

シェラカップに水を入れ沸かしてみる。
しっかり上下の穴から炎が。

ハイパワー火力なので、すぐに沸く。

これなら湯沸し程度ならストレスはないだろう。

綺麗に紫色に、、、これがチタンの魅力。

森人island

エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ
まずはアルコール燃料を入れ、火入れ。

五徳をセット!

勢いよく炎が上がる。

しばらくすると、青い炎が落ち着いてくる。

シェラカップに水を入れ沸かしてみる。
しっかり上下の穴から炎が。

ハイパワー火力なので、すぐに沸く。

これなら湯沸し程度ならストレスはないだろう。

綺麗に紫色に、、、これがチタンの魅力。

森人island

エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ
Posted by r_island at 20:09│Comments(4)
│キャンプギア
この記事へのコメント
うおーーー物欲に火がつきそうです。
いつかはバックバックでソロキャンプ狙っているので
アルコールか固形燃料のものが欲しくなって情報集めている真っ只中に
タイムリーなレポありがとーございます。www
チタンって響き素敵ですよね。
あとジェラルミンやアルミニウムって響きも割りと好きです。
いつかはバックバックでソロキャンプ狙っているので
アルコールか固形燃料のものが欲しくなって情報集めている真っ只中に
タイムリーなレポありがとーございます。www
チタンって響き素敵ですよね。
あとジェラルミンやアルミニウムって響きも割りと好きです。
Posted by らば
at 2014年07月20日 01:54

らばさん
おはようございます。
アウトドアギアの物欲は底なしですのでご注意を。
私は泥沼にはまってます(^^);
バックバックでのソロキャンプ、私も憧れますが、大物のテントとシュラフがそれ用でないと厳しいですよね。。。
あとのギアはなんとかなると思うのですが。
アルコールギア、いいですよ!
間違いないのは定番のTrangiaではないでしょうか。
真鍮製で使い込むほど味が出るのでは。
使い勝手の良さならEsbitですかね。
どちらも一応燃料を入れたまま持ち運べるらしいですが、燃料漏れのリスクはあるようです。
チタンは、あの焼き色が男心を刺激しますよね。
ジェラルミンやアルミニウムもメカチックな響きですね。
おはようございます。
アウトドアギアの物欲は底なしですのでご注意を。
私は泥沼にはまってます(^^);
バックバックでのソロキャンプ、私も憧れますが、大物のテントとシュラフがそれ用でないと厳しいですよね。。。
あとのギアはなんとかなると思うのですが。
アルコールギア、いいですよ!
間違いないのは定番のTrangiaではないでしょうか。
真鍮製で使い込むほど味が出るのでは。
使い勝手の良さならEsbitですかね。
どちらも一応燃料を入れたまま持ち運べるらしいですが、燃料漏れのリスクはあるようです。
チタンは、あの焼き色が男心を刺激しますよね。
ジェラルミンやアルミニウムもメカチックな響きですね。
Posted by r_island
at 2014年07月20日 06:43

おぉやっぱりチタンは色がいいですね(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)
調理や季節に合わせて、必要な量のアルコールをちゅーと入れられて、
余らせない!そんな風に使えたらかっこいいですよねーー。
憧れちゃうなぁ。
調理や季節に合わせて、必要な量のアルコールをちゅーと入れられて、
余らせない!そんな風に使えたらかっこいいですよねーー。
憧れちゃうなぁ。
Posted by oto
at 2014年07月31日 13:54

otoさん
こんにちは。
私もアルストデビューしたばかりなのです(^_^;)
このチタンモデルはまだ一回しか実戦投入してませんし、トランギアにいたつてはまだ火入れ式前(´д`|||)
このアルストは蓋がないので、必要なアルコール量が把握出来るとスマートですよね!
まだまだ修行が必要です。
こんにちは。
私もアルストデビューしたばかりなのです(^_^;)
このチタンモデルはまだ一回しか実戦投入してませんし、トランギアにいたつてはまだ火入れ式前(´д`|||)
このアルストは蓋がないので、必要なアルコール量が把握出来るとスマートですよね!
まだまだ修行が必要です。
Posted by r_island
at 2014年07月31日 14:15
