2018年01月28日
スマホホルダー
スマホホルダーも3世代目。
1代目は四角をホールドするタイプ。
昨日まで使用していた2代目は3辺をホールドするタイプ。

リリースボタンが機能しなくなったのを機に新調。
シリコンバンドが案外面倒だったこともあって・・・。

初心にかえって四角ホールドタイプに!

やっぱこのタイプは安心感がある。
そぉそぉ!
タンク交換時にメーターライトも交換。
今までは赤のLEDバルブだったのだが、配光が悪いのかバルブ側(9時~12時エリア)しか認識できない・・・。
まぁ赤色なのも要因なのだが。。。
そこで広拡散タイプのホワイトに。

きれいに照らされてる!!
1代目は四角をホールドするタイプ。
昨日まで使用していた2代目は3辺をホールドするタイプ。

リリースボタンが機能しなくなったのを機に新調。
シリコンバンドが案外面倒だったこともあって・・・。
初心にかえって四角ホールドタイプに!

やっぱこのタイプは安心感がある。
そぉそぉ!
タンク交換時にメーターライトも交換。
今までは赤のLEDバルブだったのだが、配光が悪いのかバルブ側(9時~12時エリア)しか認識できない・・・。
まぁ赤色なのも要因なのだが。。。
そこで広拡散タイプのホワイトに。

きれいに照らされてる!!
この記事へのコメント
こんにちは。
メーター、見やすいですねぇ。
zeroはバイク乗るときはスマホはポケットです。
バッテリーレスなので充電も出来ないから、、、
バッテリー化して充電できるようになったら、ホルダー付けてグーグルナビで、あちこち行きたいです。
バッテリー化、お金かかるんですよねぇ。
自分でやる自信もないしね。
メーター、見やすいですねぇ。
zeroはバイク乗るときはスマホはポケットです。
バッテリーレスなので充電も出来ないから、、、
バッテリー化して充電できるようになったら、ホルダー付けてグーグルナビで、あちこち行きたいです。
バッテリー化、お金かかるんですよねぇ。
自分でやる自信もないしね。
Posted by zero
at 2018年01月31日 14:01

>zeroさん
赤色メーターが好きだったのですが、見易さを優先しました。。。
スマホナビするにもアクションカメラするにも、USBバッテリーがあると安心なので。
バッテリー化、、、なんかムズそうですね。
赤色メーターが好きだったのですが、見易さを優先しました。。。
スマホナビするにもアクションカメラするにも、USBバッテリーがあると安心なので。
バッテリー化、、、なんかムズそうですね。
Posted by r_island
at 2018年01月31日 23:21
