ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月08日

赤パンダの拡張大作戦!

先日加入した新たなキャンプギアの赤パンダ。

インナーと前室が半々になっていて使い勝手がいい反面、室内を広々と使うということはできない。

そこで・・・!

手持ちのコレ。

赤パンダの拡張大作戦!

キャンパーズコレクションのモノポールテント。

赤パンダの拡張大作戦!

フルサイズ・フルメッシュインナーはいいのだが、通気性が悪く、夏用を想定していたがムリ・・・。

そこで目をつけたのが、このインナー。

赤パンダのフライを被せてみるとあら不思議?!

赤パンダの拡張大作戦!

ピッタリじゃないですか。

赤パンダの拡張大作戦!

このバージョンもアリでしょ!!

まぁ来シーズンの登場になりますがね。。。





このブログの人気記事
フッ素加工メスティンが登場!
フッ素加工メスティンが登場!

Seria ≒ SOTO
Seria ≒ SOTO

ナナちゃんキャンプデビュー
ナナちゃんキャンプデビュー

設営完了!
設営完了!

フルタングナイフ
フルタングナイフ

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
飯盒定食
戦闘飯盒2型でポトフ・・・
戦闘飯盒2型の火入れ式
キャリーワゴン導入
木製アウトドアテーブルのイメチェン
SOTO ST-310 のカスタム
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 飯盒定食 (2022-08-20 17:12)
 戦闘飯盒2型でポトフ・・・ (2022-08-09 14:19)
 戦闘飯盒2型の火入れ式 (2022-08-08 17:54)
 キャリーワゴン導入 (2022-07-30 10:42)
 木製アウトドアテーブルのイメチェン (2022-07-09 20:25)
 SOTO ST-310 のカスタム (2022-07-05 19:14)
この記事へのコメント
こんにちは。
最近白パンダを買ったばかりですが、インナーを変えたらこんなこともできるんですね(^ν^)
これなら子どもと4人でも寝れるサイズになりそうです!
良いインナーですね。チェックしておきます(*^▽^*)
Posted by とりカマ at 2018年10月08日 18:25
次は2股化? ですかね。(笑)

ん〜
手が出そう〜。(笑)
Posted by 森人森人 at 2018年10月08日 21:18
> とりカマさん
白もカッコいいですよね。
タープも同色すると更にGOOD。
4人だと、更にポールを二股化すると完璧ですね!
Posted by r_islandr_island at 2018年10月08日 22:48
> 森人さん
ポールの二股化、、、更に重くなってしまうのが難点ですねぇ~。。。
このインナーくらいの広さなら、センターポールでもそんなに邪魔にはなりません。
ランタンハンガーなどにも使えるしね!
この機会にイっちゃいますか?!
Posted by r_islandr_island at 2018年10月08日 22:51
ほほう。
そういう手がありましたか。
やってみるもんですねぇ。
Posted by zerozero at 2018年10月09日 12:55
> zeroさん
4角形のモノポールテントは設営が楽なので好きなのですが、フライに入り口がひとつしかなく、換気窓もないのでどうしたものかと思っていたのです…。
これでレギュラー入りです!
Posted by r_islandr_island at 2018年10月09日 18:29
二股は私もチェック済みです
重くなるんですね?(;゚∇゚)

そこまではまだ詰めていなかったので参考になりました。

インナーも、そうゆう組み合わせ出来るんですねえ、、
サイズさえ収まればいけるという事でしょうか?
とっても参考になります~
Posted by くおんくおん at 2018年10月18日 22:25
> くおんさん
二股パーツ+ポールが1本増えますからね。。。
自作で工夫すれば、増量は回避できるとも思われ!
ただし、ハーフインナーのまま使うのであれば、二股化の恩恵はないですがね。(フルサイズインナー化とセットで)
2m四方のモノポールインナーなら対応すると思われます。
手持ちのインナーが再利用できてバッチグーでした。
(実はもともと狙って買ったんですよ)
Posted by r_islandr_island at 2018年10月18日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤パンダの拡張大作戦!
    コメント(8)