2015年12月05日
ファイヤーハンガーのケース
キャンプギアに加わった CAMP MANIA PRODUCTS の FIRE HANGER 。

検討中だったケースと先端保護。
先端保護パーツは水道ホースを改造して解決。

ケースについては、自作は面倒だし、分厚い帆布で作ろうとも考えたがコスト的にも手間的にも・・・。
そこで竹刀ケースかロッドケースでちょうど良いものを探すことに!(これ、仲間のアイデア)
釣り具屋にロッドケースを物色に行くと、結構なお値段・・・。
そんな中、手頃なお値段でサイズ的にもいい感じのがあり即買い!

ちょうどいい。
釣りにはまったく興味が無いのだが、釣り具屋に潜入してみて、改めて釣りに興味が無くてよかったと思った。
この沼、おそろしく深い気がする。。。

検討中だったケースと先端保護。
先端保護パーツは水道ホースを改造して解決。

ケースについては、自作は面倒だし、分厚い帆布で作ろうとも考えたがコスト的にも手間的にも・・・。
そこで竹刀ケースかロッドケースでちょうど良いものを探すことに!(これ、仲間のアイデア)
釣り具屋にロッドケースを物色に行くと、結構なお値段・・・。
そんな中、手頃なお値段でサイズ的にもいい感じのがあり即買い!

ちょうどいい。
釣りにはまったく興味が無いのだが、釣り具屋に潜入してみて、改めて釣りに興味が無くてよかったと思った。
この沼、おそろしく深い気がする。。。
2015年12月05日
焚き火ツールケース”モドキ”
焚き火関連のツールをスマートに収納したいと考えているとき、百均で見つけたあるもの。。。
これで作っちゃおう!
で、出来上がったのがコレ。

開くと・・・

ツールを取ると・・・

その正体は・・・、もぉお分かりかと。。。

そぉ、エプロン!(写真は改造前のもの)
写真の順番は、時間を逆回転したもの…。
合皮製のエプロンで、なんとなくいい感じだったので、、、。
帆布製のかっこいいのも売ってますが、これで十分。
トングには保護&固定用のカバーも!

これで作っちゃおう!
で、出来上がったのがコレ。

開くと・・・

ツールを取ると・・・

その正体は・・・、もぉお分かりかと。。。

そぉ、エプロン!(写真は改造前のもの)
写真の順番は、時間を逆回転したもの…。
合皮製のエプロンで、なんとなくいい感じだったので、、、。
帆布製のかっこいいのも売ってますが、これで十分。
トングには保護&固定用のカバーも!

2015年12月05日
フジカの季節
我が家の前の紅葉はきれいに色付いて見頃。

急に寒くなり冬らしくなってきた・・・。
そこで、冬キャンの強い味方「FUJIKA Hi PET」を出してみた。

今シーズンも活躍してもらわねば。

急に寒くなり冬らしくなってきた・・・。
そこで、冬キャンの強い味方「FUJIKA Hi PET」を出してみた。

今シーズンも活躍してもらわねば。