2014年12月14日
厳冬期のストーブ
スノーシュー時のワンバーナークッキング。
低温と風への対策が不可欠。
今シーズンから、「SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター」を導入。
マイクロレギュレーター搭載により、外気温に左右されにくい安定した火力を発揮!
更にすり鉢状のバーナーヘッドにより、風防を使うことなく、風の強い場所で使用してもバーナーの炎が流れにくいという、正に雪山に最適なストーブ。

ウインドマスター専用ゴトク「フォーフレックス」により、クッカーも安定。

シンプル・軽量設計の60g。
専用ゴトクも収納できる専用ケース付き。

コンパクトなスタッキングが可能だ。

最強ワンバーナーで、白銀の世界へGO~!
低温と風への対策が不可欠。
今シーズンから、「SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター」を導入。
マイクロレギュレーター搭載により、外気温に左右されにくい安定した火力を発揮!
更にすり鉢状のバーナーヘッドにより、風防を使うことなく、風の強い場所で使用してもバーナーの炎が流れにくいという、正に雪山に最適なストーブ。

ウインドマスター専用ゴトク「フォーフレックス」により、クッカーも安定。

シンプル・軽量設計の60g。
専用ゴトクも収納できる専用ケース付き。

コンパクトなスタッキングが可能だ。

最強ワンバーナーで、白銀の世界へGO~!
Posted by r_island at 18:45│Comments(8)
│スノーシューギア
この記事へのコメント
頼もしい相棒ですね(^^)
専用ケースもすごくしっかりしてる〜!
専用ケースもすごくしっかりしてる〜!
Posted by oto at 2014年12月15日 08:52
otoさん
あはようございます。
まだ実践投入していませんが、期待大です!
非売品の専用ケースも安心感・フィット感抜群ですよ(^^)
あはようございます。
まだ実践投入していませんが、期待大です!
非売品の専用ケースも安心感・フィット感抜群ですよ(^^)
Posted by r_island
at 2014年12月15日 10:23

雪ラーの準備が着々と進められていますね。
60gは魅力的です
60gは魅力的です
Posted by らば
at 2014年12月15日 23:36

らばさん
おはようございます。
1gでも軽くしたいのですが、荷物が多くてなかなかウルトラライトにできないのです・・・。
早く雪ラ~したい!
おはようございます。
1gでも軽くしたいのですが、荷物が多くてなかなかウルトラライトにできないのです・・・。
早く雪ラ~したい!
Posted by r_island
at 2014年12月16日 07:10

お疲れ様です!
雪ラー いいっすね~♪
先日のグルキャンで初の『雪ラ~!?』する機会があったんですが 毎度のバタバタ撤収になってしまい‥‥‥(T_T)
バーナー自体が風防みたいな感じですかね??? またまた 便利そうなギアの登場ですね~☆
これから ウィンターシーズンも お互い野遊びやめらんないっすね~(・∀・)ノ
雪ラー いいっすね~♪
先日のグルキャンで初の『雪ラ~!?』する機会があったんですが 毎度のバタバタ撤収になってしまい‥‥‥(T_T)
バーナー自体が風防みたいな感じですかね??? またまた 便利そうなギアの登場ですね~☆
これから ウィンターシーズンも お互い野遊びやめらんないっすね~(・∀・)ノ
Posted by tomo1976
at 2014年12月17日 09:56

tomo1976さん
こんばんは。
雪ラーお預けでしたか(´д`|||)
次回のお楽しみということで!
あぁ~、こいつの威力を試しに早く雪山行きたい!!
こんばんは。
雪ラーお預けでしたか(´д`|||)
次回のお楽しみということで!
あぁ~、こいつの威力を試しに早く雪山行きたい!!
Posted by r_island
at 2014年12月17日 19:03

2回しか冬の山に行けていませんが、まだ冬の休憩の仕方が良く解りません。
座れないんですよね・・・。
どうやって休憩なさっていますか?
座れないんですよね・・・。
どうやって休憩なさっていますか?
Posted by saltpine
at 2014年12月18日 21:17

saltpineさん
こんばんは。
基本は、折りたたみのスコップを使って雪のイスとテーブルを作り、折りたたみの座布団マットを敷いて座るって感じですが、、、。
面倒な場合はトレッキングでも使っている折りたたみテーブル&チェアを使ったりしています。
でもチェアは座ると雪に埋もれてしまうので、やっぱり雪で作るのが正解ですね!
岩や倒木などがある場合は、それに座っちゃいます(^^)
こんばんは。
基本は、折りたたみのスコップを使って雪のイスとテーブルを作り、折りたたみの座布団マットを敷いて座るって感じですが、、、。
面倒な場合はトレッキングでも使っている折りたたみテーブル&チェアを使ったりしています。
でもチェアは座ると雪に埋もれてしまうので、やっぱり雪で作るのが正解ですね!
岩や倒木などがある場合は、それに座っちゃいます(^^)
Posted by r_island
at 2014年12月18日 21:49
