2015年07月10日
「四万六千日」のご縁日は「ほおずき市」
7月10日の功徳、浅草寺では「四万六千日」と呼ばれ、そのご利益は46,000日分(約126年分)に相当するらしい。
ということで、仕事を早く切り上げ、いざ浅草寺へ。

その前に、「アンヂェラス」で休憩。

閉店間際で、お目当ての季節限定の白桃ゼリーは完売とのことで・・・。

ダッチコーヒー&ショコラ。
そして、浅草寺へ。

46,000日分(約126年分)のそのご利益がありますように・・・。
夕食はお決まりの「天丼」。

お土産はこれまたお決まりの「電気ブラン」。

ついでにグラスも買ってみた。
ということで、仕事を早く切り上げ、いざ浅草寺へ。

その前に、「アンヂェラス」で休憩。

閉店間際で、お目当ての季節限定の白桃ゼリーは完売とのことで・・・。

ダッチコーヒー&ショコラ。
そして、浅草寺へ。

46,000日分(約126年分)のそのご利益がありますように・・・。
夕食はお決まりの「天丼」。

お土産はこれまたお決まりの「電気ブラン」。

ついでにグラスも買ってみた。