2015年11月01日
ようやく・・・
昔から腕時計が好きで、コレクションしていたのだが、機械式時計で止まったままのものがいくつかある。
OHするにも結構な値段なので、数年放置していた。
最近、近所に良さげな時計屋さんを発見し、とりあえずは電池交換をしてもらってみた。
その際、いろいろと話をしてみたところ、ご自身が職人さんらしく、ロレックスやオメガなどの時計のオーバーホールも受けているとのこと。
メーカーに出すよりは安いし、信頼できそうな人だったので、思い切って依頼してきた。
今回出したのは、「TUDOR CHRONOTIME 79160 」。

ベルトもいろいろ替えて、メインとして使っていたもの。

こんな仕様にしてたことも。

12月初旬には息を吹き返して戻ってくる予定。
「OMEGA SPEED MASTER MARK40 COSMOS Ref.3520-50 」も一緒に持ち込んだのだが、一度に2機は予算的に厳しいので、見送ることに。。。

いつの日か、また時を刻むことがあるのだろうか・・・。
OHするにも結構な値段なので、数年放置していた。
最近、近所に良さげな時計屋さんを発見し、とりあえずは電池交換をしてもらってみた。
その際、いろいろと話をしてみたところ、ご自身が職人さんらしく、ロレックスやオメガなどの時計のオーバーホールも受けているとのこと。
メーカーに出すよりは安いし、信頼できそうな人だったので、思い切って依頼してきた。
今回出したのは、「TUDOR CHRONOTIME 79160 」。

ベルトもいろいろ替えて、メインとして使っていたもの。

こんな仕様にしてたことも。

12月初旬には息を吹き返して戻ってくる予定。
「OMEGA SPEED MASTER MARK40 COSMOS Ref.3520-50 」も一緒に持ち込んだのだが、一度に2機は予算的に厳しいので、見送ることに。。。

いつの日か、また時を刻むことがあるのだろうか・・・。
この記事へのコメント
こんばんは
おお! r_islandさんも オートマ時計好きでしたか♪
実は自分も好きでして クロノグラフと 3針時計を数本所有してます♪
きっかけは妻とのペア時計 最初は結納返しで揃えたタグのクオーツ
数年後に 同じタグの6000シリーズに買い変えることに ここで運命的な出会い(^o^;)
次に買ったのが セイコーのクレドール パシフィーク1999リミテッド
次が踊る大捜査線でブレイクした 今はビクトリノックスに買収されちゃった
ウェンガーのコマンドー 年500本製造限定の オートマクロノグラフ
それからはZODIAKやオリエント はたまた中華ムーブの物まで(≧∇≦)
今まさに 10年ぶりでウェンガーは 遅れだしたので OHに出してる最中です♪
機械式の チッチチッチする音が大好きです 狂いが有ったって
もう自分は クオーツには戻れないっす(^^) ちなみに今回はネットで見つけたお店で
現物確認後の見積もりで メーカーの半額くらいの 2諭吉位でやってくれるそうですよ♪
おお! r_islandさんも オートマ時計好きでしたか♪
実は自分も好きでして クロノグラフと 3針時計を数本所有してます♪
きっかけは妻とのペア時計 最初は結納返しで揃えたタグのクオーツ
数年後に 同じタグの6000シリーズに買い変えることに ここで運命的な出会い(^o^;)
次に買ったのが セイコーのクレドール パシフィーク1999リミテッド
次が踊る大捜査線でブレイクした 今はビクトリノックスに買収されちゃった
ウェンガーのコマンドー 年500本製造限定の オートマクロノグラフ
それからはZODIAKやオリエント はたまた中華ムーブの物まで(≧∇≦)
今まさに 10年ぶりでウェンガーは 遅れだしたので OHに出してる最中です♪
機械式の チッチチッチする音が大好きです 狂いが有ったって
もう自分は クオーツには戻れないっす(^^) ちなみに今回はネットで見つけたお店で
現物確認後の見積もりで メーカーの半額くらいの 2諭吉位でやってくれるそうですよ♪
Posted by はやて
at 2015年11月01日 20:19

こんばんは。
時計好きなんですね。
僕も機械式。好きです。いま使ってるのは、sinnのモデル156というマイナーなクロノグラフです。
風貌がアクリルなので、仕事では、キズが付きやすいので、特別な日にしか装着してません。
普段はカシオの電波ソーラーです。
少し、金属アレルギー気味?で、金属バンドは痒くなるので、NATOバンドに変更しています。
sinnの方も、買って直ぐにNATOバンドに変更しました。
1週間で平気で3〜5分はズレるけど、機械式はいいですよね。
時計好きなんですね。
僕も機械式。好きです。いま使ってるのは、sinnのモデル156というマイナーなクロノグラフです。
風貌がアクリルなので、仕事では、キズが付きやすいので、特別な日にしか装着してません。
普段はカシオの電波ソーラーです。
少し、金属アレルギー気味?で、金属バンドは痒くなるので、NATOバンドに変更しています。
sinnの方も、買って直ぐにNATOバンドに変更しました。
1週間で平気で3〜5分はズレるけど、機械式はいいですよね。
Posted by 僕 at 2015年11月01日 21:14
はやてさん
こんばんは。
私も本格的にハマったのは、タグのクオーツからです。
モデルは、「TAG HEUER TITAMNIUM CHRONOGRAPHS」。
その後、当時めっちゃ流行ってた「TAG HEUER SPORTS CHRONOGRAPHS」へ。
これは、言わずと知れたセナモデル!
その後は、機械式へ(TUDOR、OMEGAなどなど)・・・。
あの音がたまらないですよね~。
ただ、維持費が結構かかるので、数本持っている大変で、いつのまにか電波時計に。。。
2諭吉でOHは安いですね。
3針ですよか?クロノだと高いんですよねぇ~(TT)
こんばんは。
私も本格的にハマったのは、タグのクオーツからです。
モデルは、「TAG HEUER TITAMNIUM CHRONOGRAPHS」。
その後、当時めっちゃ流行ってた「TAG HEUER SPORTS CHRONOGRAPHS」へ。
これは、言わずと知れたセナモデル!
その後は、機械式へ(TUDOR、OMEGAなどなど)・・・。
あの音がたまらないですよね~。
ただ、維持費が結構かかるので、数本持っている大変で、いつのまにか電波時計に。。。
2諭吉でOHは安いですね。
3針ですよか?クロノだと高いんですよねぇ~(TT)
Posted by r_island
at 2015年11月01日 23:01

僕さん
こんばんは。
Sinnのクロノもカッコいいですよね。
私も機械式が全滅してから電波系エコドライブやプロトレックにしていました。 金属アレルギーですか、それは腕時計好きには辛いですね。 チタンモデルでもNGでしょうか。 NATOバンドはワイルドさが出ていいですよね。
青島~!って感じで(^^)
機械式の音を聴いていると癒されます。
こんばんは。
Sinnのクロノもカッコいいですよね。
私も機械式が全滅してから電波系エコドライブやプロトレックにしていました。 金属アレルギーですか、それは腕時計好きには辛いですね。 チタンモデルでもNGでしょうか。 NATOバンドはワイルドさが出ていいですよね。
青島~!って感じで(^^)
機械式の音を聴いていると癒されます。
Posted by r_island
at 2015年11月02日 00:09
