ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月04日

プチツー

今日で年末年始休暇も終わり・・・。

カウベルホーンの試走行に海までプチツーリング。

プチツー

海といっても、砂浜ではなく工場地帯。。。

プチツー

そういえば、年末にリア周りをLED化したんだけど、アップしてなかったなぁ。





このブログの人気記事
フッ素加工メスティンが登場!
フッ素加工メスティンが登場!

Seria ≒ SOTO
Seria ≒ SOTO

ナナちゃんキャンプデビュー
ナナちゃんキャンプデビュー

設営完了!
設営完了!

フルタングナイフ
フルタングナイフ

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
新たなホームキャンプ場ツーリング
軽井沢ツーリング - 2日目 - (ライダーの絆編)
軽井沢ツーリング - 1日目 - (日本国道最高地点編)
初いろは坂ショット!
日光ツーリング
プチツー・・・
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 新たなホームキャンプ場ツーリング (2019-09-07 18:20)
 軽井沢ツーリング - 2日目 - (ライダーの絆編) (2019-05-19 21:33)
 軽井沢ツーリング - 1日目 - (日本国道最高地点編) (2019-05-19 12:05)
 初いろは坂ショット! (2018-06-01 21:51)
 日光ツーリング (2018-05-26 20:54)
 プチツー・・・ (2018-05-12 17:31)
この記事へのコメント
マグナもずいぶんオリジナル感が強くなってきましたね。

LED化、羨ましいです。

R&Pooh号は、エンジン、ハーネスともにAPE100なんです。
なのでバッテリーレスなんです。
これをバッテリー化しないと電装系はカスタム不能なんです。
ポンとバッテリー積むだけでは駄目らしく、交流を直流に? 
逆かも。。。
とにかく整流してやらないとならないらしく、電気系はさっぱり駄目なzeroなので、セルフでバッテリー化できません。

貯金箱貯金に励んでバッテリー化を目指します。
ヘッドライトもダイナモの自転車並みで暗くて夜は走れないので、バッテリー化は遅かれ早かれ、必ずやりますけどね。

カウベルホーン って、どんな音なのか興味津々です。
ネットで聞いてみますね。
Posted by zerozero at 2018年01月05日 10:07
> zeroさん
クラッシックスタイルも良かったのですが、今風に若返らせてみました…。
バッテリーレスなんですか(@_@)
電源はダイナモ??
いろんなバイクがあるんですね。
Posted by r_islandr_island at 2018年01月05日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プチツー
    コメント(2)